カテゴリ
全体 多摩動物公園 千葉市動物公園 東武動物公園 埼玉こども動物自然公園 羽村市動物公園 ズーラシア やどりきふれあい動物村 福岡市動植物園 八木山動物公園 日本平動物園 大森山動物園 野毛山動物園 茶臼山動物園 かみね動物園 天王寺動物園 京都市動物園 東山動植物園 王子動物園 市川市動植物園 浜松市動物園 上野動物園 平川動物公園 豊橋総合動植物園 薬師池公園 相模原公園 麻溝公園 昭和記念公園 奈良公園 伊豆シャボテン公園 東北サファリパーク 市原ぞうの国 Sayuri World 伊豆アニマルキングダム 那須どうぶつ王国 抱っこしてZoo 富士国際花園 マザー牧場 服部牧場 奥飛騨クマ牧場 成田ゆめ牧場 草津熱帯圏 遊亀公園付属動物園 金沢動物園 須坂市動物園 つくばわんわんランド 油壺マリンパーク マリンピア日本海 男鹿水族館 エプソンアクアスタジアム かごしま水族館 八景島 三津シーパラダイス 熱川バナナワニ園 江ノ島 秋谷 安曇野 猪苗代湖 本埜村 街中 犬小屋 その他 ヒ・ミ・ツ 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 お気に入りブログ
rio’s story 続・まりおの部屋 A little som... ryonouske's ... yukineko's f... カフェエカーネ~おいしい毎日 美旭のパシャ!っとだべさ♪ お散歩日和 wonderful Zoo 私がローマで独りで始めたわけ wakoさんちの猫たち!... 晴れたらいいね♪ ぶぅちゃんのつぶやき日記 morrisの部屋 スマーフ no ひとりごと。 やねのうえのわんこ Link(excite 以外)
やわらかい足跡 愛・いのちあるもの 80%の男 楽をしてもクロウクロウ リトルマイダーリン☆オレ様 秋谷生活@HAKU せれびんのぼやき A little something to say from California 17個☆の栄養素★ a comfortable room lovelyワン♪ da da da ☆ DJM 姫たま日記 ![]() 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
猛獣(846)
小動物・珍獣(828) EF70~200 F2.8L IS II(531) EOS-1DX(486) EF70~200 F2.8L IS(458) EOS 7D(377) EOS 5D Mark III(304) イヌ(298) EOS 5D Mark II(293) EOS-1D MarkIII(272) ネコ(256) OM-D E-M1(236) EF300 F2.8L IS II(184) 霊長類(165) Nikon D7000(154) EF-S 18~200 F3.5~5.6IS(131) EOS 40D(131) AF-S DX18~200 F3.5~5.6G VR II(122) EF300 F4L IS(116) 草食動物(114) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今日 5月5日は 「こどもの日」ですが 今年は同時に 「立夏」なんだとか・・ ついこの間 ようやく春が来て 暖かくなったと思ったら 早くも夏の足音が 聴こえて来ちゃいましたね・・ 今日は「立夏」らしく だいぶ気温が上がって 車では冷房を 強めに設定したし お昼にはラーメンではなく 冷やし中華を 食べちゃいました・・ ![]() 今年も気づけば 1/3が経過してしまい 楽しみにしていた ゴールデンウィークも あっという間に 通り過ぎてしまいますが・・ 新緑が美しい季節を 精一杯 心に感じながら 一日一日を無駄なく 大切に生きたいですね・・ ▲
by tetsuro-w
| 2017-05-05 23:39
| ズーラシア
|
Trackback
|
Comments(4)
昨年3月に釧路市動物園より ズーラシアへお嫁入りした ツヨシちゃん・・ ツヨシなのにお嫁入り? って不思議に思っちゃいますが 実は女の子なんですよ・・ 2003年に 札幌市円山動物園で生まれて 男の子として判別され・・ 当時 札幌へ本拠を移転した 日本ハム ファイターズに入団した 新庄 剛志 選手にちなんで 「ツヨシ」って名付けられて・・ 2005年に釧路市動物園へ クルミちゃんのお相手として 婿入りしたのですが・・ クルミちゃんとは相性も良くて 仲良くジャレて遊ぶんだけど 一向に繁殖行動に至らないことに 疑問を持たれて・・ あらためて性別判定を行ったところ 女の子であることが 判明したそうです・・ この顛末については 当時ニュースでも報じられたので 皆さんもご存知かもしれませんね・・ ![]() 女の子だとわかっても 「ツヨシ」という名前で ずっと愛されて来たので そのままにしたそうで・・ ズーラシアへは ジャンブイくんのお相手として お嫁入りしてきたツヨシちゃん・・ ジャンブイくんとも 相性がとってもいいようで 仲良くジャレて遊んでたので・・ 今度こそズーラシアで 可愛い赤ちゃんの誕生を 期待したいですね・・ ▲
by tetsuro-w
| 2017-05-03 22:29
| ズーラシア
|
Trackback
|
Comments(0)
♫ おさかな咥えたシロクマ おおっかけてぇ~ ♬ ![]() (ズーラシア : ホッキョクグマのツヨシちゃん)
今日は1年ぶりに 横浜動物園ズーラシアに 出撃して来ましたよ~ GW中の動物園は どこも大混雑なので・・ 連休の合間の 平日である今日が 私にとっては唯一 最大のチャンスだったのです・・ 雷雨に当たったり 遠足の幼稚園児&小学生で 想定外に賑わってたけど お陰さまでたっぷり楽しめた 愉快な一日でした・・ ▲
by tetsuro-w
| 2017-05-01 22:46
| ズーラシア
|
Trackback
|
Comments(4)
健康診断の結果ですが・・ 体重は昨年比+0.3kg だし 特に異常も見つからなかったので 見事 現状維持に成功! って喜びたいところなんだけど・・ 昨年の健診の後で -5kgを目指すぞ! って固く誓ったハズなので・・ 僅かとはいえ 増えてしまった この現実はやっぱり 敗北と受け止めざるを 得ないでしょうねぇ・・ 最後の問診の際に 血液検査を始めとする 大概の結果が すでに判明していて・・ 先生からは 血糖値が高めであることを 注意されてしまい 甘いものだけでなく 炭水化物の摂取を 少し控えた方が良いとの アドバイスを受けました・・ いつも昼食に コンビニでおにぎりを 2個買って食べてるんだけど 1個+ヨーグルトに代えるとか まずは思いつくことから 改善したいと思います・・ そしてやっぱり 毎日コンスタントに歩く習慣を 復活させなきゃね・・ ![]() これからの人生を 健康で楽しく生きるために 今日から直ちに 心を入れ替えて・・ 来年こそは 現状-5kgの目標を 勝ち取りたいと 思うのです・・ ▲
by tetsuro-w
| 2017-04-26 23:03
| 多摩動物公園
|
Trackback
|
Comments(4)
忙し過ぎる毎日に 心はどんどん 擦り減って行くのに・・ なぜに身体は反比例して どんどん肥大して しまうのでしょうか・・ ![]() ああ 明日はいよいよ 年に一度の健康診断・・ 厳しい現実を受け止めて また一から出直して 健康管理に努めましょう・・ ▲
by tetsuro-w
| 2017-04-25 22:41
| 多摩動物公園
|
Trackback
|
Comments(6)
健康診断が1週間後に 迫っているのです・・ 4年前に13kgもの ダイエットに成功して それから3年間は 維持できたのですが・・ 昨年 一気に5kgも リバウンドしちゃったので・・ 健診の後に一念発起して 来年は-8kgを目指そう!って 目標を立てたハズなんだけど・・ 現時点で昨年比+1.8kgと さらに増えちゃいました・・ 昨年からものすご~く 多忙な状況が続いてて ダイエットの秘訣だった 昼休みや退社時の ウォーキングがめっきり できなくなっちゃったのが 原因なんです・・ さらにストレスが溜まると 食欲が増進して過食しちゃう 悪循環なんですよねぇ・・ ![]() せめて健診までの1週間 悪あがきに過ぎないけど・・ せいぜい節制に努めて 最低でも現状-2kgを 目指したいと思います・・ ▲
by tetsuro-w
| 2017-04-18 23:23
| 茶臼山動物園
|
Trackback
|
Comments(2)
我が家の日曜日の 晩御飯ですが・・ 近所のスーパーで 土日限定で販売される サーモンとツナマヨと イクラとネギトロの 4種類×2本入りの手巻き寿司の お得なパックを買い求めて 奥さんとシェアするのが 定番メニューなのです・・ 手巻き寿司は大好きなので 嬉々として食べてたんだけど・・ 毎週毎週 日曜日の晩御飯として それを繰り返しちゃったもんだから・・ 日曜日の夜 手巻き寿司を食べると 楽しい週末が終わってしまい 翌朝 また早起きして 仕事へ行かねばならないという 現実に襲われて 重た~い気分に陥るように なったのです・・ それでもしばらく 奥さんが何の迷いもなく 日曜日の夕方の買い物で 「あった あった」 と喜んでレジカゴに 入れるもんだから ガマンして食べ続けてたんだけど・・ 今日はもう そのスーパーへ行くと言うだけで 重た~い気分になって お弁当売り場に並んでいる 手巻き寿司のパックを見ただけで 鳥肌が立ち 吐き気すら催すように なっちゃいまいした・・ いつのまにやら 重度の「手巻き寿司症候群」を 発症してしまったようです・・ ![]() 今日も奥さんが 躊躇なく手巻き寿司のパックを レジカゴに入れるもんだから・・ もう限界 勘弁して下さいって 拝み倒して他の弁当に 入れ替えてもらいました・・ いえね けっして 手巻き寿司がキライになった ワケではないんですよ・・ 次回からは 日曜日ではなく 土曜日の晩御飯に 改めたいと思います・・ ▲
by tetsuro-w
| 2017-04-16 22:17
| 茶臼山動物園
|
Trackback
|
Comments(6)
4月になって 街のあちこちで 真新しいスーツを着て 一目で新社会人ってわかる 若者たちを見掛けますね・・ 私が社会人になった時 本社で入社式とガイダンスを終えた後 夜行のブルートレインに乗り 3か月間に及ぶ北九州の工場での 実習へと向かったのですが・・ その時にね 私が学生時代に ずっと好きだった女性が なぜか東京駅まで 見送りに来てくれたんですよ・・ 同期入社の仲間たちが たくさん居て恥ずかしいので ドラマのように 走り出す列車に寂しそうな顔で 手を振ってもらうことは叶わず・・ ホームへ上がる階段の下で 「元気で頑張ってね」 って激励の言葉を 掛けてくれたのですが・・ 社会人としての旅立ちを 大好きだった彼女に 見送ってもらえたのは 最高に幸せでした・・ ![]() 残念ながら 彼女には婚約者が居て その恋は片想いのまま 終わったのですが・・ あれから29年経った今でも けっして忘れることのない 私にとって 宝物のように大切で 素敵な想い出なのです・・ ▲
by tetsuro-w
| 2017-04-04 23:11
| 茶臼山動物園
|
Trackback
|
Comments(8)
もう 3月も後半戦 時間ばかりが矢のように 流れてしまい・・ 思うように物事が 進捗しないことに 苛立ってみても 心が擦り減るだけだから・・ ![]() まぁ そのうち なんとかなるさって お気楽に開き直って・・ スゥ~っと深呼吸して 肩の力を抜きましょう・・ ▲
by tetsuro-w
| 2017-03-16 23:32
| 茶臼山動物園
|
Trackback
|
Comments(2)
パワーでは とても太刀打ちできない 身体の大きな猛者たちを相手に・・ 一人一人が 持ち味を存分に発揮して ハラハラドキドキの激闘を 勝ち抜いて行く 侍ジャパンの闘いぶりに・・ 日本人の組織力って 素晴らしいなぁって 勇気と誇りを感じます・・ ![]() このままの勢いで全勝で 決勝ラウンドへ勝ち上がって さらにハイレベルな強豪国に 全力でぶつかって・・ 願わくば世界の頂点を 極めて欲しいですね・・ ▲
by tetsuro-w
| 2017-03-14 23:32
| 茶臼山動物園
|
Trackback
|
Comments(4)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||