カテゴリ
全体 多摩動物公園 千葉市動物公園 東武動物公園 埼玉こども動物自然公園 羽村市動物公園 ズーラシア やどりきふれあい動物村 福岡市動植物園 八木山動物公園 日本平動物園 大森山動物園 下田海中水族館 野毛山動物園 茶臼山動物園 かみね動物園 天王寺動物園 京都市動物園 東山動植物園 王子動物園 市川市動植物園 浜松市動物園 上野動物園 平川動物公園 豊橋総合動植物園 薬師池公園 相模原公園 麻溝公園 昭和記念公園 奈良公園 伊豆シャボテン公園 東北サファリパーク 市原ぞうの国 Sayuri World 伊豆アニマルキングダム 那須どうぶつ王国 抱っこしてZoo 富士国際花園 マザー牧場 服部牧場 奥飛騨クマ牧場 成田ゆめ牧場 草津熱帯圏 遊亀公園付属動物園 金沢動物園 須坂市動物園 つくばわんわんランド 東筑波ユートピア 油壺マリンパーク マリンピア日本海 男鹿水族館 エプソンアクアスタジアム かごしま水族館 八景島 三津シーパラダイス 熱川バナナワニ園 江ノ島 秋谷 安曇野 猪苗代湖 本埜村 街中 犬小屋 ヒ・ミ・ツ その他 以前の記事
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 お気に入りブログ
rio’s story 続・まりおの部屋 A little som... ryonouske's ... yukineko's f... カフェエカーネ~おいしい毎日 美旭のパシャ!っとだべさ♪ お散歩日和 wonderful Zoo 私がローマで独りで始めたわけ wakoさんちの猫たち!... 晴れたらいいね♪ ぶぅちゃんのつぶやき日記 The garden o... スマーフ no ひとりごと。 やねのうえのわんこ Link(excite 以外)
やわらかい足跡 愛・いのちあるもの 80%の男 楽をしてもクロウクロウ リトルマイダーリン☆オレ様 秋谷生活@HAKU せれびんのぼやき A little something to say from California 17個☆の栄養素★ a comfortable room lovelyワン♪ da da da ☆ DJM 姫たま日記 ![]() 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
猛獣(888)
小動物・珍獣(874) EF70~200 F2.8L IS II(565) EOS-1DX(548) EF70~200 F2.8L IS(461) EOS 7D(377) EOS 5D Mark III(320) イヌ(303) EOS 5D Mark II(293) ネコ(273) EOS-1D MarkIII(272) OM-D E-M1(236) EF300 F2.8L IS II(208) 霊長類(174) Nikon D7000(154) EF-S 18~200 F3.5~5.6IS(131) EOS 40D(131) AF-S DX18~200 F3.5~5.6G VR II(122) 草食動物(121) OM-D E-M1 Mark II(117) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
いやぁ 暑いです・・ 最近の夏は早朝や深夜でさえ 気温がちっとも下がらず 湿度もベッタリと高くて 纏わりつくような蒸し暑さが 一日中続くので 身体に堪えますよね・・ 冷風が苦手な私でも 日中も夜も睡眠時も エアコンを効かせてないと とても居られず 無理に体温調整している 歪みがあるようで 疲れが全然取れなくて 気怠さを感じます・・ 以前はこんな猛暑にもめげず 休日は動物園に出撃して 重たい機材を抱えて 広い園内を歩き回っていたけれど 今はもう そんな気力は まったくなくなっちゃいましたねぇ・・ それは暑さがより一層 厳さを増したのか それとも私の体力が 加齢によって衰えたのか そのどちらかではなくて 両方なんでしょうけど・・ 6~7月の休日は 雨の日ばかりで 8月になってからは 猛暑続きなので もう5月から3か月近くも 出撃できてなくて モチベーションが下がる一方ですが・・ ![]() まぁ 無理をしても 樂しめないし 熱中症で倒れちゃう リスクもマジであるので・・ 暑さが峠を越えて 動物たちに逢いたい衝動と 気力が自然に戻って来たら またボチボチと 出撃したいと思います・・ ▲
by tetsuro-w
| 2019-08-07 08:09
| 那須どうぶつ王国
|
Trackback
|
Comments(0)
昨日 私が住む関東地域にも ようやく梅雨明けが宣言されました・・ 今年は7月に入ってから ずっと雨の日が続いて 日照時間は平年の1/10だったそうですし 昨年は6月中に梅雨が明けたので 1ヵ月も遅かったとのこと・・ セミの声も聞かないし 夏が来ないまま 秋になっちゃうんじゃないかって 心配もしましたが・・ いざ梅雨が明けてみると いきなりうだるような 猛暑に見舞われて 外を歩けば脳ミソが 沸騰しそうですし 夜も気温が下がらず 寝苦しくって睡眠不足となり 体調を崩してしまいそうです・・ 昔は夏といえば バケーションの季節で その到来が嬉しかったものですが 昨今の猛暑では 信州や北海道など 避暑地であるはずの処でも 東京と変わらず 連日30℃超えですから 逃げ場もなくなって うんざりしちゃいますよね・・ ![]() けっきょく熱中症を恐れて エアコンが効いた涼しい屋内で おとなしく過ごすのが 夏のあり方になってきちゃって・・ いちばんアクティブだった季節が 早く通り過ぎてくれるのを 強く願ってしまう現状に なんだか寂しさを 感じてしまうのです・・ ▲
by tetsuro-w
| 2019-07-30 22:27
| 那須どうぶつ王国
|
Trackback
|
Comments(2)
野良の雄ネコって 何にも縛られず 一匹オオカミのように 自由きままに生きてるって イメージがあるけれど・・ 先の日曜日に放映された ドキュメンタリー番組を視て そのイメージが見事に 覆されました・・ 福岡県の相島という 小さな島に暮らす コガネと名付けられた 一匹の雌ネコちゃん・・ 2匹の赤ちゃんを産んで その子育ての様子に密着して 番組は進むのですが・・ 通常 ネコの世界では 子育ては雌の役割で 自分の母親や姉など 家族で協力しながら 行われるんだそうです・・ ところがコガネは 守ってくれるはずの 母親にも姉にも 先立たれてしまい 独力で子育てをしなければ ならない厳しい状況に・・ 本来 雄は子育てには 一切関わらないのが ネコ科動物の常識とされており 私もそういうもんだと ずっと認識しておりましたが・・ コガネの赤ちゃんたちの父親である シャームと名付けられた雄ネコは 母親や姉に成り代わり 母子にちょっかいを掛けてくる 他の雄ネコたちを追い払ったり 子供たちとジャレて遊んだりして 子育てに積極的に参加している様子が 映し出されるのです・・ シャームは いかつい風貌に似合わず 子煩悩なイクメンで 子供たちも懐いていて コガネ母子に対する深い愛情が 画面からひしひしと 伝わってきました・・ やがて時が流れて ネコたちの恋の季節がやってきて 美人のコガネはモテモテで たくさんの雄が求愛してくるのですが その中にもちろんシャームの姿も・・ ところが図体の大きい いかにも強そうな黒ネコが コガネにアプローチを仕掛けてきて シャームは勇敢にその黒ネコに 睨み合いを挑むのです・・ シャーム 負けるな! 頑張れ!って 私を含む視聴者たちは みんな声を上げて 応援したと思うのですが 黒ネコのあまりの迫力にひるんで すごすごと退散してしまうのです・・ 黒ネコは勝ち誇り 当然の権利のように コガネをマウンティングして ああ 野良ネコ界って やっぱり弱肉強食の 厳しい世界なんだなぁ~ という現実を見せつけられるのですが・・ コガネは上に乗る黒ネコから スルリと逃げ出して 一目散にシャームの後を 追い掛けて行ったんですよ・・ コガネ エラい! 自分のことを 一番大切に想ってくれる パートナーのことを よくわかってる!って めちゃくちゃ 感動しちゃいました・・ そしてめでたくコガネは シャームとの子を 今度は3匹出産するのです・・ ![]() 番組の最後に コガネに密着して研究している 大学の先生が ネコの生活も人と同じく 多様化してしてきてるんじゃないかって 仰ってましたが・・ やっぱり家族を大切に守るって 男のいちばんの甲斐性だよなぁって シャームから教えられたような 気がしたのでした・・ ▲
by tetsuro-w
| 2019-07-23 18:33
| 那須どうぶつ王国
|
Trackback
|
Comments(5)
勤続30年のご褒美に 会社からいただいた 大手旅行会社の旅行券・・ 6月末までに使い切らなきゃ 課税対象になると脅された上に 金券ショップで換金などせず ちゃんと旅行に使ったことを証明する 旅行会社の領収書が必要で・・ 海外へ旅行するなど まとまった休暇を取る余裕もないので 3~6月にかけて4回に分けて 1泊2日で近場の高級旅館に 宿泊することにして・・ 3月は伊豆の離れの宿に宿泊して ものすご~く静かなのと 部屋付きの源泉掛け流しの露天風呂に めちゃくちゃ感動したことは 以前にもご報告しましたが・・ 4月は山梨の 似たような離れの宿 そして5月は先週 那須の高級リゾートホテルに 宿泊したのです・・ まずは山梨の離れの宿ですが お部屋はそこに住めるほど 広くて静寂だし お料理が茶懐石と凝っていて それなりにボリュームもあり リラクゼーションルームでは ワインやコーヒーが飲み放題だし お部屋の露天風呂はもちろんのこと 共通の露天風呂も大きくて お宿のスタッフさんも 適度な距離で感じよく接してくれて これまでの人生で宿泊した中で ベストと呼べる素晴らしさでした・・ そして先週宿泊した 那須の高級リゾートホテルですが オープンしてまだ半年だそうで とても新しくて綺麗だったし 離れの部屋ではないけど 源泉掛け流しの檜風呂が付いていて 夕食は那須の食材を活かしたフレンチで 盛り付けが凝っててカラフルで美しくて 給仕してくれた女性スタッフさんの 笑顔がとっても可愛らしくて (これは奥さんにはナイショです・笑) これまた人生のベストスリーに入る 素晴らしさでした・・ これまで宿泊した 3つの高級旅館&ホテルに 共通しているのは お部屋がとっても静かで 温泉にいつでも気兼ねなく入れて 食事は個室が用意されて スタッフさんが適度な距離で 気を遣わないよう接してくれて プライベートな空間が しっかり確保されている・・ それが今時の「高級」と 謳われる定義なのかなぁ と感じる次第です・・ ![]() あと1回 最後は6月に 旅行会社の女性アドバイザーが ここなら間違いありませんって 奨められた箱根の有名旅館で お値段も一番高いし すごく期待しちゃいます・・ でも4回も続けて 自腹ではとても無理な 素晴らしいお宿にばかり 宿泊してしまい・・ 次からいつものリーズナブルな 大衆旅館&ホテルに宿泊したら お風呂も食事も混雑するだろうし ギャップの大きさを肌で感じて 奥さんに不平不満を 言われるんでしょうねぇ・・ ▲
by tetsuro-w
| 2019-05-29 08:25
| 那須どうぶつ王国
|
Trackback
|
Comments(2)
昨日27日は 今年の仕事納めでした・・ 納めの日はいつも デスクの上に山積みになった 書類を整理するのが 恒例なのですが・・ 今年は多忙を極めたがゆえに 尋常じゃない量の書類を 整理する羽目になり・・ 朝から夕方まで 丸1日掛かってなんとか 綺麗に片付けることが 出来ました・・ 大事な書類なので すぐに取り出せるように 書棚に仕舞わずに デスクに積んでいたハズなのに・・ いざ選別してみると 8割以上はもはや不要で シュレッダーに掛ける始末・・ 整理整頓は子供の頃から 超苦手なタチなので 毎年末同じことを 繰り返してしまうけど・・ 来年こそは1年間 デスクに書類が積み上がらない 綺麗な状態を保つことを 究極の目標にしたい と思います・・ ![]() (東筑波ユートピア:キャットピアのネコちゃん)
今年は重要なプロジェクトを 2件抱えた上に いずれも思うように進捗せず かなり苦戦してしまったので・・ ものすごく一生懸命 働いたにもかかわらず 擦り減るばかりで 疲れを感じた1年でしたが・・ 今年の苦労は きっと来年に繋がって いずれ花が咲くと信じて・・ 精一杯頑張った自分に対して 「1年間どうもお疲れさまでした」 って 声を掛けてあげたいと 思うのです・・ ▲
by tetsuro-w
| 2018-12-28 00:23
| 東筑波ユートピア
|
Trackback
|
Comments(2)
ウチの奥さん お店のポイントを 集めるのが大好きで・・ 週末には新聞のチラシを くまなくチェックして ポイント2倍セールなんて 広告を見つけると 必ずそこへ連れて行くよう 指令が下るのです・・ 家の近所に ちょくちょく訪れる ラーメン屋さんがあって そこにも1年間有効の ポイントカードがあるのですが・・ 10ポイントで餃子1皿 15ポイントでラーメン1杯 25ポイントでラーメン2杯が 進呈されることになっており・・ 1度ポイントを使ってしまうと 振り出しに戻ってしまうので ウチの奥さん 当然のことながら 25ポイント溜めて ラーメン2杯をゲットしようと 狙っていて・・ 10か月以上掛けて 23ポイントまで溜まって さぁ 次行けば めでたく25ポイントに到達して 次回は二人とも無料で ラーメンが食べられるぞ~ って腹づもりだったのですが・・ 今日行ってみたら なんと なんの予告もなく そのラーメン屋さんが 店じまいしちゃってたんですよ・・ せっかく大切に溜めた 虎の子の23ポイントが 水の泡と消えてしまった 予期せぬ展開に 奥さん 大ショックを 受けてしまったのですが・・ ポイントカードに もう1軒 姉妹店があって そこでも有効って 記されていることに 気がついて・・ よし そこへ行こう! って急遽 指令が下されたんだけど 車でも1時間以上 離れた場所にあって・・ さすがに今日は お腹がペコペコだったので 勘弁してもらいました・・ ![]() そのラーメンに 車で1時間以上掛けてまで 食べに行く価値があるのかは はなはだ疑問に思うのですが・・ 奥さんの人生において 23ポイントを無駄にするなんて 絶対に許せないこと なんでしょうねぇ・・ ▲
by tetsuro-w
| 2018-09-22 23:57
| つくばわんわんランド
|
Trackback
|
Comments(4)
猛暑に滅入るばかりで 夏らしいイベントを まったく楽しんでないので・・ 花火でも観に行こうかって 奥さんに声を掛けたのです・・ 昨日8月4日(土)は 今夏のピーク日のようで あちこちで花火大会が 開催されてたんですよ・・ さて どこへ行こうかって 近場の候補地をスマホで調べて 打ち上げ本数や時間 予想される来場者数などを 読み上げてたら・・ 車はとても駐車できないので 電車で出掛けなきゃならないけど 帰りに疲れてしんどいとか・・ 早い時間から場所を確保しないと 綺麗な花火を楽しめないだろうけど 暑い中で長時間待つのはきついとか・・ 会場は間違いなく大混雑で トイレに長い行列ができてしまい 尿意を催すと困っちゃうとか・・ 河原や公園には 蚊がいっぱいいて 刺されまくるだろうとか・・ 奥さんの口から ネガティブな意見が 次々と出てきて う~ん 確かに 大変だよねぇ~って 私も同意してしまい・・ 結局のところ 花火大会は諦めて いつものショッピングモールへ 買い物に出掛けました・・ ![]() 若い頃ならば 勢いだけで行動できたのに 50代半ばともなると あれこれ考えちゃって・・ 夏の楽しい想い出づくりは だいぶハードルが 高いようです・・ ▲
by tetsuro-w
| 2018-08-05 22:59
| その他
|
Trackback
|
Comments(2)
どうやら夏風邪を 引いてしまったようで・・ 喉が痛くて 咳が酷くて 発熱もしちゃって 絶不調です・・ 猛暑が続くと 暑いのが超苦手な ウチの奥さん とても耐えられないらしく・・ エアコンを強めに設定して 朝から晩まで いや 就寝中も 入れっぱなしだから 出掛ける時以外は フル稼働していて・・ 屋外と家の中の 温度差が激しくて エアコンが苦手な私は 身体がついていけなくて 風邪を引いてしまうのです・・ 確かに今年の夏は 尋常じゃない暑さだから さすがの私も エアコン入れっぱなしの状況を 許容せざるを得ないけれど・・ 虚弱な身体が過度の温度差を 受け入れられないのでしょうねぇ・・ ![]() 今週も容赦なく 猛暑が続くようですが クリアしなければならない 課題がたくさんあって とても休める状況ではないので・・ 不安定な体調でも 転げ落ちてしまわぬよう 何とかバランスを取りながら 1週間を乗り切りたいと 思います・・ ▲
by tetsuro-w
| 2018-07-22 20:09
| 那須どうぶつ王国
|
Trackback
|
Comments(2)
昨日 灼熱の屋外で 荷物の積み下ろしを 一心にやってたら・・ 急激に脳ミソが 沸騰してきて マジで卒倒しそうに なりました・・ ハッと我に返って ペットボトルの 冷たいお茶を飲んで 復活するのですが・・ そんなコトを 何度も繰り返して いったい何本の お茶を飲んだことか・・ 連日の猛暑で 熱中症で救急搬送される人が 続出してるそうですが・・ けっして他人事ではなくて くれぐれも体調の変化に 気を配らないと いけないですね・・ ![]() この夏は 無理に動き回らないで・・ たとえ退屈でも エアコンの効いた部屋で じっと大人しくしてた方が 無難なようです・・ ▲
by tetsuro-w
| 2018-07-19 23:01
| その他
|
Trackback
|
Comments(0)
欲しいものがあって・・ それがとても 手が届かないものであれば 諦めもつくのに・・ 頑張ればなんとか 手が届いちゃうかもしれない ものだったりすると・・ もう 気になって 気になって 仕方がなくて 寝ても覚めても そのことばかり 考えてしまうのです・・ それは絶対に 必要なワケではないし・・ 今の状況を 冷静に考えれば 我慢しなきゃって 理性はあるつもりだけど・・ 「人生は一度しかないぞ」 って囁きかける ▲
by tetsuro-w
| 2018-06-26 23:06
| その他
|
Trackback
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||