カテゴリ
全体 多摩動物公園 千葉市動物公園 東武動物公園 埼玉こども動物自然公園 羽村市動物公園 ズーラシア やどりきふれあい動物村 福岡市動植物園 八木山動物公園 日本平動物園 大森山動物園 野毛山動物園 茶臼山動物園 かみね動物園 天王寺動物園 京都市動物園 東山動植物園 王子動物園 市川市動植物園 浜松市動物園 上野動物園 平川動物公園 豊橋総合動植物園 薬師池公園 相模原公園 麻溝公園 昭和記念公園 奈良公園 伊豆シャボテン公園 東北サファリパーク 市原ぞうの国 Sayuri World 伊豆アニマルキングダム 那須どうぶつ王国 抱っこしてZoo 富士国際花園 マザー牧場 服部牧場 奥飛騨クマ牧場 成田ゆめ牧場 草津熱帯圏 遊亀公園付属動物園 金沢動物園 須坂市動物園 つくばわんわんランド 東筑波ユートピア 油壺マリンパーク マリンピア日本海 男鹿水族館 エプソンアクアスタジアム かごしま水族館 八景島 三津シーパラダイス 熱川バナナワニ園 江ノ島 秋谷 安曇野 猪苗代湖 本埜村 街中 犬小屋 ヒ・ミ・ツ その他 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 お気に入りブログ
rio’s story 続・まりおの部屋 A little som... ryonouske's ... yukineko's f... カフェエカーネ~おいしい毎日 美旭のパシャ!っとだべさ♪ お散歩日和 wonderful Zoo 私がローマで独りで始めたわけ wakoさんちの猫たち!... 晴れたらいいね♪ ぶぅちゃんのつぶやき日記 morrisの部屋 スマーフ no ひとりごと。 やねのうえのわんこ Link(excite 以外)
やわらかい足跡 愛・いのちあるもの 80%の男 楽をしてもクロウクロウ リトルマイダーリン☆オレ様 秋谷生活@HAKU せれびんのぼやき A little something to say from California 17個☆の栄養素★ a comfortable room lovelyワン♪ da da da ☆ DJM 姫たま日記 ![]() 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
猛獣(872)
小動物・珍獣(863) EF70~200 F2.8L IS II(564) EOS-1DX(544) EF70~200 F2.8L IS(461) EOS 7D(377) EOS 5D Mark III(319) イヌ(302) EOS 5D Mark II(293) EOS-1D MarkIII(272) ネコ(269) OM-D E-M1(236) EF300 F2.8L IS II(205) 霊長類(169) Nikon D7000(154) EF-S 18~200 F3.5~5.6IS(131) EOS 40D(131) AF-S DX18~200 F3.5~5.6G VR II(122) EF300 F4L IS(116) 草食動物(116) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
いやぁ 早いもので 今年に入ってあっという間に 2ヵ月が過ぎちゃいましたねぇ・・ 2月はね 残業も出張も接待も多くて フル回転の状況だったし ちょっとしたヤマ場もあって 慌ただしく瞬速に 流れて行った感があります・・ ピンチがあれば チャンスもありで 思わぬビッグプロジェクトが 立ち上がりそうなので 今はまさしく 踏ん張り時なんですよ・・ 自分でもまぁ それなりによく頑張った 1ヵ月だったと思うので 今月はちょっと甘めに 80点をあげても いいかなぁ・・ ![]() 3月はまた 年度末ということもあって ますます多忙な毎日になるに 決まってますが・・ 地道にコツコツ 目の前のことに 誠実に取り組んで 今度は85点の自分を 目指したいと思います・・ ▲
by tetsuro-w
| 2018-02-28 23:13
| 日本平動物園
|
Trackback
|
Comments(0)
昨日の土曜日 久しぶりに思い切って 静岡の日本平動物園まで 遠征してきました・・ いつ以来かなぁって 調べてみたら 平成26年5月以来 なんと3年9ヵ月ぶり なんですね・・ 最近は日常の疲労が 溜まってしまい 休日の朝は起きれなくて だらだらと8時過ぎまで 朝寝坊しちゃうんだけど・・ 珍しく気合を入れて 早朝5時に起床して 6時過ぎに出発しました・・ しかし横浜町田インターから 東名高速道路に入った途端 事故渋滞で全然動かなくて いつもなら30分程度の距離の 海老名SAまで3時間も掛かり 心が折れてしまって 断念しようかと思いましたよ・・ 海老名の手前の事故現場では 3車線を1車線に規制していて 激しく潰れてしまった車が トレーラーに載せられて 重大な事故だったことを 物語ってました・・ 事故現場を通過したら その後はスムーズに動いたので 海老名SAでトイレを済ませた後 一気に静岡まで突っ走って 11時過ぎには日本平動物園へ 到着することができました・・ 2月に入って 初めての出撃でしたが やっぱり動物園に来ると 疲労困憊した心身も 不思議なほど活き活きしてきて 元気が湧いてきますね~ 大渋滞に嵌った時は やっぱり家でゆっくりすれば よかったかなぁ なんて 後悔もしたけれど・・ お馴染みの動物たちと 久しぶりに再会できて 凄く楽しい一日を過ごせたので 諦めずに5時間も掛けて 出撃した甲斐がありました・・ ![]() 動物園に行って 何がそんなに楽しいのか って云うとね・・ カメラを構えた私に 動物たちが好意的に ポーズをとってくれた瞬間 ああ 心が通じ合ったって たまらない幸せを 感じるんですよ・・ アムールトラのフジくんも 「カッコよく撮ってね」 って 私にニッコリ 微笑んでくれてるでしょ・・ ▲
by tetsuro-w
| 2018-02-25 22:55
| 日本平動物園
|
Trackback
|
Comments(4)
私に永遠の課題が あるとするならば それは「整理整頓」ですねぇ・・ 仕事が忙しいと たちまちデスクの上に 書類が山積みになってしまい・・ それらの書類を 項目別にファイリングして 片付けようとすると そのファイルがすでに満杯で 入れられない状態で・・ 新しいファイルを 増やそうとすると 今度は書棚がギッシリ満杯で 収納する余地がまったくないので 増やそうにも増やせなくて・・ あ~っ もう また今度 時間のある時にしようって 先延ばししちゃうもんだから デスクの上に雪だるま式に 書類が溜まってしまいます・・ それはオフィスだけでなく 自宅の部屋でも まったく同じ状況で いろんなものが 仕舞うに仕舞えず とっ散らかってて・・ いつか片付けなきゃって 思うんだけど 目の前の物より先に まずは根本的なところから 整理しなきゃならないので とてもそこまでは やってられないよなぁ~って そのまま放置しちゃうのです・・ 万事において そんなことの繰り返しだから だらしのない自分を つくづく情けなく 思いますよ・・ ![]() ワンちゃんやネコちゃんを 飼ってる方のお宅にお邪魔して 写真を撮影させていただくと・・ お家の中に 無駄な物が全然なくて 素晴らしく綺麗に 整理整頓されてることに 憧れてしまいます・・ このままではどんどん 散らかる一方なので いっそ断捨離を決行すべき なんでしょうけど・・ 私って書類も物も 好きだった女性との想い出も スパっと割り切って 捨てられない男なのです・・ ▲
by tetsuro-w
| 2018-02-23 23:47
| その他
|
Trackback
|
Comments(4)
帰宅が遅くなってしまうので・・ 夜 ブログを更新する 余裕がまったくなくて 更新頻度がどんどん 落ちてしまいます・・ 疲れて帰って来て さらにパソコンに向かって 何を書こうか あれこれ頭を捻るのも すごく苦痛ですし 貴重な睡眠時間を 削っちゃいますからね・・ いっそのこと しばらく休業宣言 しちゃおうかとも 思ったのですが・・ せっかく長年続けてきた ブログを放棄してしまったら プライベートを楽しく 充実させようという モチベーションが失われて もう仕事一色 モノトーンな生活に なってしまいそうなので なんとか続けたいと 思うんですよ・・ そこで考えたのが 夜 疲れた頭を酷使して 睡眠時間を削って ブログを更新するのではなくて・・ 朝 通勤電車の中で スマホを使って 文章を打ち込めば 時間が確保できると思い 先月から実行してます・・ とりあえず1ヵ月 やってみたけれど 眠たくてボ〜っと 車窓を眺めてる 無駄な時間を有効活用できるし 頭も活性化できて なかなか良さそうです・・ 昨年は手を抜いて サクッと短文で 更新してばかりでしたが 最近は結構な長文を アップしてるのは そういうワケなんです・・ ▲
by tetsuro-w
| 2018-02-21 07:37
| 伊豆シャボテン公園
|
Trackback
|
Comments(2)
平昌オリンピックの競技を テレビで観戦していて つくづく感じるのは・・ 本命と目された選手たちが 計り知れないプレッシャーに 呑まれることなく 確実にメダルを 獲得してるよなぁ ってことですね・・ 真の実力者とは 極限の状況においても 自分のポテンシャルを Maxに発揮して しっかり勝ち切れる という事実を 目の当たりにして 大いに感動させられます・・ そこにはきっと ちょっとやそっとじゃ 揺らぐはずのない 膨大な鍛錬の積み重ねが あるのでしょうね・・ ![]() 我が身を振り返ると これまで多くの正念場を 幸運だけで乗り越えて 来られたような 気がしてしまうので・・ 今さらながら どんな状況にも 揺るがない実力を 身に着けられるように 鍛錬せねばと 想うのです・・ ▲
by tetsuro-w
| 2018-02-18 23:01
| 多摩動物公園
|
Trackback
|
Comments(0)
連日 日本人選手の 活躍が報じられて・・ 期待された選手たちが 熱い声援に応えて 次々にメダルを 獲得してますね・・ オリンピックに 参加するだけでも 凄いことですが・・ さらにメダルを獲得できれば 懸命な努力の確固たる証となって 歓びは格別なことでしょう・・ 実はね 私もメダリストの 端くれなんですよ・・ もちろんオリンピックなんて メジャーなものではなくて 新入社員の当時 活発に行われていた 社内レガッタ大会なのですが・・ 年に一度 全国の事業所から 選りすぐられた代表が集まる かなりマジな イベントだったのです・・ 私は中央研究所に 所属していたのですが 工場場所とは違って 体力自慢の人は少なくて 初級クラスには 積極的な参加希望者が いなかったので・・ 入社年次の浅い若者が 強制的に召集されて 急造チームを組まされたのです・・ 社内では歴史のある 超重要イベントだったので 素人チームが訳もわからず 恥を掻くこともできないようで・・ 戸田の漕艇場で 中級&上級クラスの先輩たちと 合宿なんかさせられて 早朝練習に励んだのです・・ 私は腕力がないので オールを漕ぐのではなく コックスという 掛け声を掛けたり ボートの舵を取ったりする いわゆる司令塔を 任されました・・ 大会へ向けて モチベーション高く 熱い想いで必死に鍛錬した なんてことは全然なくて・・ まぁ どうせ1回戦負けで 参加することに意義があるのだから 適当にやってちゃっちゃっと 終わらせようぜなんて 軽いノリだったのです・・ ところが本戦を迎えて いざスタートラインに立って 号砲が鳴り響くと みんなマジになって 必死に漕いじゃうんですよ・・ 初級クラスの予選は 3回戦まであって 上位3チームまでが 勝ち上がる方式だったのですが・・ 我がチームはなんと いずれもギリギリ3位で 奇跡的に勝ち残って 決勝まで進出しちゃったのです・・ まぁ 運が良かっただけで 実力がある訳ではないので 決勝では残念ながら 4位で終わったのですが・・ なんと3位のチームが オープン参加とのことで 順位の対象外ってことで 3位に繰り上がって 見事表彰台に 登っちゃったんですよ・・ 表彰式では 思いのほか立派な 銅メダルを授与されて めちゃくちゃ嬉しかったなぁ・・ やっぱりただ参加しただけでなく メダルが手元に残ると あまり頑張ってはなくて イヤイヤだったんだけど チームで合宿までして 汗を流して練習した 日々を思い出して 感激はひとしおでした・・ 今でも私の大切な宝物として リビングに誇らしく飾ってある なんてことはなくて・・ 引越しの時に 仕舞い込んじゃって 所在不明なのですが 捨てた覚えはないから まぁ どこかにあるでしょう(笑)・・ オリンピックの表彰式で 選手がメダルを胸に掲げて 嬉しそうな笑顔を見るたびに そんな若き日のことを思い出して・・ あの銅メダル どこへ仕舞っちゃったんだろうって 気になって仕方ないのです・・ ▲
by tetsuro-w
| 2018-02-15 07:57
| 東武動物公園
|
Trackback
|
Comments(0)
朝5時半に ふっと目が覚めて・・ 月曜日の朝 いつもなら会社へ行くのに 家を出る時間だけど・・ 今日は振替休日なので 飛び起きることなく そのまま温かい 布団の中に居るのが 許されて・・ ふたたびウトウト 二度寝ができることに たまらない幸せを 感じました・・ ![]() せっかくの3連休 有意義に過ごさなきゃって プレッシャーを掛けるのは ヤメにして・・ ゆっくり朝寝坊したり オリンピックの中継を観たり 何もしないで非生産的に 過ごしちゃったけど・・ まぁ いいじゃないかって 怠け者の自分を 許してあげることに 致しましょう・・ ▲
by tetsuro-w
| 2018-02-12 22:30
| 多摩動物公園
|
Trackback
|
Comments(2)
今まで順風に乗って 快調に走って来たけれど・・ いまだかつてない 強烈な逆風に見舞われて 先が見通せない 不穏な状況に 追い込まれてます・・ 深刻な顔をして 考え込んだところで 事態が好転するワケでもないし・・ 目の前の問題に 誠実に対処していけば 必ず道は拓けるはずだから・・ ![]() 明日からの3連休 まずは疲れを しっかり癒して 弱気な思考を 追い出して・・ こんな時だからこそ 自分の力を信じて 焦らず慌てず一歩ずつ 前へ進んで行きましょう・・ ▲
by tetsuro-w
| 2018-02-09 23:32
| 多摩動物公園
|
Trackback
|
Comments(2)
大阪へ出張だったのですが 空気がすごく冷たくて 寒かったですねぇ・・ 昨日の日中の最高気温は 4℃だったそうで 外での作業もあったので ものすごくつらくて ちょっと風邪気味なのが ぶり返しちゃいました・・ 月曜日の夕方 仕事を終えて ホテルに18時前に チェックインしたのですが・・ 寒くて歩きたくなかったので 夕食にすぐ近くにある 回転寿司に入ったのです・・ そのお店 19〜20時台は いつもすごく混雑していて 入口付近に座席待ちのお客さんで ごった返しているのですが・・ まだ18時過ぎだし 今日こそ空いてるだろうと思ったら とんでもなくて いつも以上にたくさんの人で 溢れてました・・ 平日のしかも月曜日なのに こんなに待ち客がいるなんて めちゃくちゃ人気のある お店なんだなぁと思ったら 皆さん 中国からの 方々だったんですよ・・ 大阪へ行くと 東京以上に中国からの 観光客が驚くほど多くて 賑やかに集団で 行動されてますよね・・ そんな状況なので すぐに諦めて 他のお店に行ったのですが 食事を終えてホテルに戻ったら フロントはやっぱり 中国からの方々で ガヤガヤ賑わってました・・ エレベーターで下に降りたら 途中の階で中国の方々が 乗り込んで来たのです・・ 私は一番奥になってしまい 降りるのは最後になるので チェックアウトに待たされて 時間が掛かっちゃうなぁって 思ったのですが・・ ロビー階に着いたら 皆さん さっとドアの前を開けて なんと 私を一番最初に 降ろしてくれたんですよ・・ 予期せぬ紳士的な振る舞いに 思わずビックリしちゃって 一瞬 戸惑ってしまいました・・ 中国の方々って マナーが悪いもんだって ハナっから決めつけて しまいがちですが 当然 色々な人がいるワケで・・ 人を色眼鏡で見ちゃ いけないなぁ〜って 心から反省したのでした・・ ▲
by tetsuro-w
| 2018-02-07 07:41
| 多摩動物公園
|
Trackback
|
Comments(2)
先週のことなんですが 仕事から家に帰って来て 汚れたメガネを洗ったら フレームがポキっと 折れてしまったのです・・ もう 5年以上 仕事&日常生活で ずっと使用してたので だいぶ劣化が進んでいて そろそろ新しいのに 替えなきゃって 思ってはいたのですが 突然壊れてしまうと 焦りますよねぇ・・ 幸い 自宅にはもう一つ プライベートで出掛ける際に 着用するメガネがあったので すぐに取り換えることが できたのですが 仕事中や車の運転中に 壊れてしまったら 一大事でしたよ・・ そんなワケでこの週末 よく行くショッピングモールに 新しいメガネを 買いに行ったのですが・・ イマドキのメガネって やたらと細長くて四角くて レンズがちっちゃいのが 流行りのようですねぇ・・ フレームをいくつか 試着してみたのですが デカくて丸い私の顔に フィットするようなのが なかなか見つからなくて・・ メガネショップのお姉さんが 声を掛けてくれたので 私のようなポッチャリ顔の オジサンにも適合するような フレームを探してもらったら・・ 今までのような かっちりとした 金属フレームではなくて ソフトな樹脂でできた 小洒落たフレームを 奨められたのです・・ 試着してみたら かなり軽量で 掛け心地がやわらかくて まる四角な形で レンズも大きめなので なかなか良さそうです・・ 奥さんからも 「今までのいかにも 真面目そうなのと違って やわらかいイメージで 似合ってるんじゃない」 って言われて 好印象だったので・・ ちょっと軽いイメージで 気恥ずかしさもあるけれど 思い切ってそのフレームを プライベート用として 購入することにしました・・ ![]() その昔 「メガネは顔の一部です~」 なんて歌のCMがあったように メガネで人の印象って だいぶ変わるけど・・ まぁ 50代も 後半になったことだし プライベートでは ちょっと気取ってみるのも 悪くないかなぁ~なんて なんだか楽しみに 思うんですよ・・ ▲
by tetsuro-w
| 2018-02-04 23:07
| 多摩動物公園
|
Trackback
|
Comments(4)
|
ファン申請 |
||