カテゴリ
全体 多摩動物公園 千葉市動物公園 東武動物公園 埼玉こども動物自然公園 羽村市動物公園 ズーラシア やどりきふれあい動物村 福岡市動植物園 八木山動物公園 日本平動物園 大森山動物園 野毛山動物園 茶臼山動物園 かみね動物園 天王寺動物園 京都市動物園 東山動植物園 王子動物園 市川市動植物園 浜松市動物園 上野動物園 平川動物公園 豊橋総合動植物園 薬師池公園 相模原公園 麻溝公園 昭和記念公園 奈良公園 伊豆シャボテン公園 東北サファリパーク 市原ぞうの国 Sayuri World 伊豆アニマルキングダム 那須どうぶつ王国 抱っこしてZoo 富士国際花園 マザー牧場 服部牧場 奥飛騨クマ牧場 成田ゆめ牧場 草津熱帯圏 遊亀公園付属動物園 金沢動物園 須坂市動物園 つくばわんわんランド 東筑波ユートピア 油壺マリンパーク マリンピア日本海 男鹿水族館 エプソンアクアスタジアム かごしま水族館 八景島 三津シーパラダイス 熱川バナナワニ園 江ノ島 秋谷 安曇野 猪苗代湖 本埜村 街中 犬小屋 ヒ・ミ・ツ その他 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 お気に入りブログ
rio’s story 続・まりおの部屋 A little som... ryonouske's ... yukineko's f... カフェエカーネ~おいしい毎日 美旭のパシャ!っとだべさ♪ お散歩日和 wonderful Zoo 私がローマで独りで始めたわけ wakoさんちの猫たち!... 晴れたらいいね♪ ぶぅちゃんのつぶやき日記 morrisの部屋 スマーフ no ひとりごと。 やねのうえのわんこ Link(excite 以外)
やわらかい足跡 愛・いのちあるもの 80%の男 楽をしてもクロウクロウ リトルマイダーリン☆オレ様 秋谷生活@HAKU せれびんのぼやき A little something to say from California 17個☆の栄養素★ a comfortable room lovelyワン♪ da da da ☆ DJM 姫たま日記 ![]() 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
猛獣(872)
小動物・珍獣(862) EF70~200 F2.8L IS II(564) EOS-1DX(544) EF70~200 F2.8L IS(461) EOS 7D(377) EOS 5D Mark III(319) イヌ(302) EOS 5D Mark II(293) EOS-1D MarkIII(272) ネコ(269) OM-D E-M1(236) EF300 F2.8L IS II(205) 霊長類(169) Nikon D7000(154) EF-S 18~200 F3.5~5.6IS(131) EOS 40D(131) AF-S DX18~200 F3.5~5.6G VR II(122) EF300 F4L IS(116) 草食動物(116) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
木~金曜日で 大阪へ出張してきました・・ 1日目の仕事が 夕方に終わったので 同行した後輩と 早々に道頓堀へ 繰り出したのですが・・ ちょうど春節真っ只中で 中国からのお客人が 大挙して来阪したようで・・ 自分たちは大阪ではなく まるで上海の繁華街に 迷い込んだんじゃないか って錯覚するほど 賑わっていたのです・・ せっかくだから大阪らしく 粉ものを堪能しようと 串カツやお好み焼きのお店を 当たったのですが 有名処はどこも中国の方々で 長~い行列が出来てました・・ メインストリートは そんな混沌とした状態だったので 横に伸びる通りを何本か 探し歩いたところ ちょっと外れた脇道の2階に シブいお好み焼き屋さんを 見つけたんですよ・・ 寂れた階段を上がって行くと 店内には1組しかお客さんがいなくて いちばん奥の席に案内されて う~ん このお店 ハズしちゃったかなぁって 不安になったのですが・・ お好み焼きを2種類オーダーしたら お店の女性が目の前の鉄板で 熟達した手さばきで焼いてくれて 焼きたてをシェアして頬張ってみたら めちゃくちゃ美味しかったのです・・ ハイボールを呑みながら 二人で2枚をペロリと平らげて 追加で焼きソバをオーダーしたら それがまたすごく美味しくて・・ さらにソバ入りのモダン焼きを 追加して食べたのですが かなりボリュームがあって 呼吸するのもしんどいほど お腹いっぱいになっちゃいました・・ ふと気づくと いつのまにか店内は 満席になっていて 会計を済ませて お店の扉を開けたら 寂れてたハズの階段に 日本人のお客さんが たくさん並んでいたのです・・ 私たちが入店した時は まだ時間が早かったから たまたま空いてたけれど あとで検索してみたら 実は知る人ぞ知る 穴場なお店だったみたいです・・ ![]() 後輩に見栄を張って お会計はすべて 私が支払ったのですが・・ 苦しくて動けないほど たくさん食べて堪能したのに とってもリーズナブルなお代で・・ いやぁ 大阪の粉もの文化って 侮れないよなぁ~って 深く感動した夜でした・・ ▲
by tetsuro-w
| 2019-02-09 23:56
| 多摩動物公園
|
Trackback
|
Comments(2)
先日のブログで 動物たちは イベントコンパニオンの お姉さんたちのように カメラを向けたら ポーズをとって ニッコリ微笑みかけてくれる なんてことはないって 書きましたが・・ ほとんどの動物たちは もちろんそうなんだけど ごく稀にカメラを向けてると 愛嬌たっぷりにポーズをとって 微笑みかけてくれる子が いるんですよ・・ かつてのアジサイちゃんが まさしくそんな子で 初めて出逢った時に 可愛らしいポーズで 笑顔をいっぱいふりまいてくれて ハートを射抜かれてしまい・・ アジサイちゃんに逢うために 地元の多摩Zooへ足繁く通い 遠い長野の茶臼山Zooへ 異動になってからも追い掛けて 逢いに行ったりしてるのですが・・ そんなアジサイちゃんのような アイドル性をたっぷり備えた子に 久々に多摩Zooで出逢えたのです・・ ![]() 昨年6月に生まれた リーファ(李花)ちゃん・・ 木に身体を巻きつけて 振り向きざまにニッコリ 微笑んでくれちゃって・・ まさしくアイドルのような あまりにもキュートな仕草に 胸がドキドキしちゃいました・・ ▲
by tetsuro-w
| 2019-02-05 08:10
| 多摩動物公園
|
Trackback
|
Comments(0)
ホントに早いもので 瞬速で1月が終わってしまい 今日からもう2月ですよ・・ 大人になると 時間の経過が速く感じるのは トキメキを感じなくなるからって チコちゃんが言ってたのを ブログに書きましたが・・ 確かに1月を振り返ると 年初で仕事は慌ただしかったし 家族にちょっと心配事があったりして 自分の時間を確保できず トキメキを感じたのは 年初にチーターの赤ちゃんに 逢った時くらいですよねぇ・・ このまま同じように トキメキを感じることなく 単調な毎日を過ごしてたら 2019年もあっという間に 終わっちゃいそうです・・ いろいろと忙しすぎて 時間が確保できないから 好きなことができないって ここ数年はそんな言い訳を 繰り返してばかりのような 気がするので・・ 1日の中で ボ~っと過ごす時間を できるだけ切り詰めて・・ 何かちょっとでも 好きなことができて トキメキを感じられるような 時間を作れるように・・ 2月からは意識して 努力してみたいと 思います・・ ![]() 大きいのがカンガルー 小さいのがワラビー その中間がワラルーだそうだけど・・ がっしりとした体格の リクくんは ワラルーというよりも カンガビーって 感じでしょうか・・ ▲
by tetsuro-w
| 2019-02-01 08:19
| 多摩動物公園
|
Trackback
|
Comments(0)
あなたのアピールポイントは 何ですか? って聞かれたら・・ 私は迷うことなく 「粘り強さです」 って答えます・・ 一度取り組んだら たとえ順調に 物事が捗らなくても ちょっとやそっとじゃ 諦めない・・ まぁ 悪く言えば しつこい性格なんですが それによってこれまで いくつもの苦境を 乗り越えてくることが できました・・ 動物の写真を撮る上でも 粘り強さっていうのは すごく大切な要素で・・ 動物たちは イベントコンパニオンの お姉さんたちのように カメラを向けたら にっこり笑って ポーズを取ってくれる なんてことは まったく期待できないので・・ ターゲットとなる動物の 一挙手一投足を観察しながら 一瞬のシャッターチャンスを 狙うのです・・ 絶好のチャンスは 思うように巡っては来ないので ターゲットと定めた動物の前で 何時間も粘るなんてことは ザラなんですよ・・ 前回のブログでご紹介した チーターの赤ちゃんの場合 撮影時間はわずか3分間に 限定されてしまったので 粘りたくても粘れない 状況だったのですが・・ 実はこの時も 私の粘り強い性格が 功を奏してくれました・・ 11時半までの観覧タイムが終了し 列の最終組が引き上げた後に チーターの赤ちゃんたちを 獣舎に収納するのですが・・ その時に階段を数段降りた場所から 赤ちゃんたちが居るガラス展示室を 遠巻きに眺めることができて・・ ひょっとしたら赤ちゃんたちが 獣舎に収納される前に ガラスの向こうから顔をひょっこり 出してくれるかもしれないと思って カメラを構えていたのです・・ そしたらね 顔をひょっこり出しては くれなかったのですが 一匹の赤ちゃんが 奥の木によじ登って こっちを見てるじゃ ないですかぁ~ 私はすかさず超望遠レンズ サンニッパを担ぎ上げて 夢中でシャッターを切りました・・ 立派なカメラを担いだ 人たちは周りに たくさん居たけれど 観覧タイム終了とともに 早々に退散してしまって そのシーンに気づいて シャッターを切ったのは 私だけでした・・ ![]() (多摩動物公園 : チーターの赤ちゃん) 奥の木まではかなり距離があって 超望遠のサンニッパをもってしても 小さくしか撮れなかったので 思いっきりトリミングしてますが・・ 観覧タイムが終了した後でも 諦めずにチャンスを狙った 私の粘り強さが撮らせてくれた 会心のショットでした・・ ▲
by tetsuro-w
| 2019-01-29 08:49
| 多摩動物公園
|
Trackback
|
Comments(2)
3分間でできることって 何でしょう・・ カップラーメンが 食べられるようになるし ウルトラマンなら 怪獣を倒しちゃうし クッキングやエクササイズ ヨガや英会話なんかが お手軽に出来ますなんて 本がいっぱい出版されてるし・・ 何かをやるために 最低限必要な時間って 認識がありますよね・・ 私のホームグランド 多摩Zooでは 年初の1月2日より 昨年10月31日に誕生した チーターの赤ちゃんの 一般公開が始まったのですが・・ 公開時間が 10時30分から11時30分までの わずか1時間しかなくて しかも時間交代制で 長い列に並んでも3分間しか 観ることができないのです・・ 以前 ユキヒョウの赤ちゃんが 一般公開された際に 立派なカメラを構えた大人たちが 展示場の前を取り囲んで 長時間どかない人が多くて 一般のお客さんたちが ちっとも観れないって 大問題になったことがあって・・ それ以来 人気動物の 赤ちゃんが公開される際には 展示場の手前に並ばせて 時期交代制で観覧するのが 一般的になってしまったのです・・ カメラマンのマナーの悪さは 鉄道や風景でもよく問題になっていて 素晴らしい写真を撮りたくて 夢中になっちゃうのはよ~くわかるけど 節度のある姿勢で被写体と向き合って 堅気の方々に迷惑を掛けちゃいけないって 私も常々 心掛けるようにしています・・ でもって チーターの赤ちゃんなんですが 私も年始早々 出撃した際に 長い列に30分近く並んで 3分間一本勝負で 撮影にチャレンジしました・・ こんなシチュエーションでは 撮影のポジションは選べないし ガラスに他のお客さんの姿が 映り込んじゃうし チーターの赤ちゃんは 元気にチョロチョロ動き回るし 3分間でシャッターチャンスが得られるかは 自分の持ってる運次第なのですが・・ 岩の上にちょこんと載って ギャラリーに目線をくれる 可愛らしい姿を なんとかキャッチすることが できました・・ ![]() それにしてもチーターって 生後2ヵ月足らずの赤ちゃんといえども 足がスラリと長くて 整ったお顔をしていて 美しい動物ですよね~ 赤ちゃんは5つ子で それぞれ名前も付いてるんだけど 撮影するのが精一杯で どの子が何ちゃんで 男の子か女の子なのかも まったく判別できなかったので・・ あらためて リベンジしたいと想うのですが また長い列に並ばないといけないので 次回もやっぱり3分間での勝負に なっちゃうのでしょうねぇ・・ ▲
by tetsuro-w
| 2019-01-25 07:03
| 多摩動物公園
|
Trackback
|
Comments(4)
大人になると 時間が短く感じられるのは なぜでしょうか? 先週 NHKの人気番組 「チコちゃんに叱られる!」 をたまたま視てたら そんなお題が出されたのです・・ 歳を重ねると 人生の分母が大きくなる つまり5歳の時は1年が1/5だけど 50歳になれば1/50になってしまうので それだけ1年が短く感じられる って説いた哲学者がいて ああ なるほどねって 思ってたんだけど・・ チコちゃんでは 心理学の先生が まったく異なる理由を 説明されてました・・ その理由とは 「大人になると トキメキがなくなるから」 というもの・・ 時間の感じ方には 心がどのくらい 動いたかがとても大切で 子供の頃には ちょっとしたこと 例えば夕飯にハンバーグが 出てきただけで ワクワクドキドキできるけど 大人になってしまうと ふ~ん ハンバーグねぇって 黙々と食べてしまう・・ この差が毎日積み重なると 子供は1年の間に いろんなことが 思い出になって残るけど 大人には何も残らずに ただ単調に時間が過ぎていく・・ その結果として 大人は1年が とても短く感じてしまう というのです・・ う~ん 確かに 同じ2時間を過ごすのでも ただ惰性でテレビを眺めてるのと 大好きな動物たちに カメラを向けているのでは 心の充実度がまるで違って 後者ではその2時間が すごく有意義に感じられますよねぇ・・ 歳とともに時間の加速度が 増しているように感じるのは 年々 自分が何も行動せずに 単調な日々を過ごすように 陥ってしまっているからだって ハッと気づかされましたよ・・ やっぱり ボ~っと生きてちゃ チコちゃんに叱られちゃいますね(笑) なので今年は子供のように ちょっとしたことで トキメキを感じられるよう 意識して行動したいと思います・・ ![]() 昨年6月生まれの リーファちゃん・・ おやつのリンゴを食べながら とっても嬉しそうな笑顔を カメラに向けてくれて・・ 久しぶりにトキメキを 感じさせてくれる チャーミングな女の子です・・ ▲
by tetsuro-w
| 2019-01-22 08:51
| 多摩動物公園
|
Trackback
|
Comments(6)
今日 1月18日は 不肖 私の誕生日です・・ もはや誕生日を迎えて 嬉しいとか おめでたいとか 実感できる年齢ではなく 老齢と区分される年代に また一歩近づいてしまったことを 嘆いてしまいます・・ 体力の衰えを 意識せざるを得なくなり 仕事に追われるばかりで 自分のやりたいことに ほとんど余力を残せなかった 昨歳を反省して・・ 仕事が忙しいのは 変わらないでしょうから 今歳は無駄に過ごす時間を 極力排除して 身体を休める時は しっかり休んで 安定して元気を保つことを 第一に考えたいと思います・・ 「元気があれば何でもできる」 ってアントニオ猪木さんが言うように 自分が元気ならば 仕事もやりたいことも どちらも両立して 頑張れるんじゃないかなぁ・・ この年齢になると 今さら自分の可能性が 飛躍的に拓けることはなく まぁ このくらいでいいかぁ って諦めてしまえば 楽なのかもしれないけど・・ そんな守りの姿勢では どんどん老け込むばかりで 絶対に楽しい余生は 過ごせないと思うので・・ まだまだこれから 自分にやれることは たくさんあるぞ~って 仕事も趣味もアクティブに取り組む チャレンジャーであり続けたい って思うんですよ・・ ![]() あらためて自分が 何をやりたいのか 考えてみると・・ 大好きな動物たちの 魅力的な表情や仕草に いっぱい出会って まずは自分が癒やされること・・ そしてそんな魅力的な瞬間を 逃さずカメラに収めて たくさんの人に観ていただいて ほのぼのとした気持ちを お裾分けすること・・ つまり今歳は このブログを立ち上げた時の 原点に立ち返ることに チャレンジしたいのです・・ ▲
by tetsuro-w
| 2019-01-18 08:30
| 多摩動物公園
|
Trackback
|
Comments(4)
年明け早々に 恒例として私が多摩Zooへ 撮り初めに出撃するのはね・・ まぁ 我が家から最も近くて 私にとってはホームグランド っていう意識があるのも もちろん大きな理由ですが・・ 年始2日と3日の2日間限定で 売店で買い物をすると 先着で干支のピンバッチを プレゼントしてくれるのが 最大の理由なのです・・ 2008年の子年から 始まったこのプレゼント 毎年欠かさず集めて来て 今年2019年の亥年で十二支が コンプリートするのです・・ しかもこの手の コレクションには 私よりも奥さんの方が 執着心が格段に強くて 何が起ころうとも 絶対にゲットするのが 至上命題だったので・・ 入園するやいなや 真っ先に売店に駆け込んで 奥さんが動物柄のタオルを買い 無事にゲットできて ホッとしました・・ ![]() 動物の写真を撮るのが 最大の趣味になり 多摩Zooに足繁く通い始めて 12年が経過した 何よりの証拠の品ですから こうやって並べてみると 感慨深いものがありますねぇ・・ 思い返してみれば 多摩Zooへ通い始めたキッカケは ユキヒョウの華麗な美しさに 魅了されたからなのです・・ ![]() 12年が経過した今でも 多摩Zooへ出撃した際には ユキヒョウに逢いに行くのが やっぱりメインイベントで・・ カメラのファインダーで その姿を捉えるたびに 相変わらず華麗な美しさに 魅了されてしまうのです・・ ▲
by tetsuro-w
| 2019-01-06 12:59
| 多摩動物公園
|
Trackback
|
Comments(0)
本来ならば今日が 仕事初めだったのですが・・ 取引先のほとんどが 来週から始業だし 昨年忙し過ぎた分 年末年始はちょっと ゆっくりしたいと思い 有休をいただいて 6日まで10連休に しちゃいました・・ お陰さまで例年になく のんびりとリラックスして 年末年始の休暇を 過ごすことができてます・・ 昨年を思い返してみると 自分の好きなことが ほとんどできなくて・・ それは仕事に精力を 使い果たしてしまって 休みの日は身体を休めるのが 精一杯だったから仕方ないって 自分を納得させてたけど・・ 元日の夜 NHKで サザンオールスターズの スペシャルライブが 放映されたのですが・・ アップテンポでノリノリの お馴染みの曲を 次々に連続で熱唱する 桑田佳祐さんはじめ サザンオールスターズの姿が ものすごくエネルギッシュで・・ 大晦日の紅白の大トリでも 「勝手にシンドバッド」で 日本中をめちゃくちゃ 盛り上げてくれたばかりだし・・ この人たち みんな還暦を過ぎてるのに すげぇ パワフルだよなぁ~ と思ったら 還暦までまだ時間があるくせに すっかり守りに入って 好きなことを楽しむよりも 身体を休めることばかり考えてる 自分が情けなく感じちゃいました・・ 元日から サザンオールスターズの 活き活きと楽しそうな歌と演奏で 観客を総立ちにして 熱狂させるステージに すっかりインスパイアされてしまい 今年は自分も好きなことを もっと貪欲に楽しもう!! って意欲が湧いて来たのです・・ さっそく翌日2日に 多摩Zooへ撮り初めに 出撃したのですが 小型軽量なミラーレスの カメラとレンズを 持って行くつもりで用意したのに・・ やっぱり本気にならなきゃって ズッシリと重たい フルサイズ&サンニッパを 担ぎ出しちゃいましたよ・・ ![]() 2019年のファーストショットは 昨年6月に生まれたという リーファちゃんです・・ 昨年後半は まったく多摩Zooへ 出撃できなかったので 初対面だったのですが 丸顔であどけない表情が なんともチャーミングでワタシ好みで すっかり魅了されながら シャッターを切りました・・ ああ やっぱり妥協せず サンニッパを担ぎ出して よかったなぁ~って 実感できた瞬間でした・・ ▲
by tetsuro-w
| 2019-01-04 23:59
| 多摩動物公園
|
Trackback
|
Comments(0)
昨晩のことですが ちょっと奇妙な 夢を見たのです・・ 仕事を終えて 駅まで歩いてたら 突然見知らぬ男性に 「これからあなたを とても素敵な場所へ 連れて行ってあげます」 って声を掛けられたんですよ・・ いや 今日は疲れたので 家に帰りますって お断りしたのですが 半ば強制的に腕を掴まれて 黒塗りのワゴン車へ 乗せられたのです・・ 10分程度移動して 到着したのが なんと首相官邸で 安倍総理がニコニコ笑って 握手して出迎えてくれました・・ まずはお食事でもって ダイニングに通されて そこに居たのが あの和食の鉄人 道場 六三郎さんで・・ 独特のしゃがれた声で 「あなたの好きなものを 一品作って差し上げるので 仰って下さい」 と声を掛けられたので 玉子焼きをリクエストしたら 目の前で焼いてくれました・・ 焼き立てを口にしたら 正直なところ いつもお惣菜屋さんで 200円で買って来る玉子焼きの味と ほとんど変わらなかったけど・・ 「いやぁ さすが 鉄人が焼く玉子焼きは ふんわりまろやかで とろけてしまいますね~」 なんて精一杯気を遣って お世辞を述べるしかなく・・ 次に案内されたのが マッサージルームで そこに居たマッサージ師が なぜかイチロー選手で・・ 私の肩を揉みながら 「こりゃあ ひどい凝り方だねぇ 普段から運動してないから こんなになっちゃうんだよ もっと身体を動かして 鍛えなきゃダメだよ~」 って叱られちゃったので 「はぁ すみません・・」 って恐縮して謝るばかりで・・ 部屋を出る時に 一枚の紙を渡されて 何だろうと見たら それは請求書で 「入館料 100,000円 御食事代 100,000円 マッサージ代 100,000円 合計 300,000円 カード使用不可 お支払いは現金でお願いします」 って書いてあり・・ 「ええ~っ 手持ちで 30万円なんて あるわけないじゃん」 って 脂汗が噴き出したところで ハッと目が覚めました・・ ![]() 安倍総理に出迎えていただき 道場 六三郎さんに 玉子焼きを焼いてもらって イチロー選手にマッサージされながら 叱咤激励を受けて ものすご~く贅沢な 夢だったと思うけど・・ それより何より 30万円の請求書に ビビッてしまった 小市民のワタシなのです・・ ▲
by tetsuro-w
| 2018-10-08 23:02
| 多摩動物公園
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||