カテゴリ
全体 多摩動物公園 千葉市動物公園 東武動物公園 埼玉こども動物自然公園 羽村市動物公園 ズーラシア やどりきふれあい動物村 福岡市動植物園 八木山動物公園 日本平動物園 大森山動物園 野毛山動物園 茶臼山動物園 かみね動物園 天王寺動物園 京都市動物園 東山動植物園 王子動物園 市川市動植物園 浜松市動物園 上野動物園 平川動物公園 豊橋総合動植物園 薬師池公園 相模原公園 麻溝公園 昭和記念公園 奈良公園 伊豆シャボテン公園 東北サファリパーク 市原ぞうの国 Sayuri World 伊豆アニマルキングダム 那須どうぶつ王国 抱っこしてZoo 富士国際花園 マザー牧場 服部牧場 奥飛騨クマ牧場 成田ゆめ牧場 草津熱帯圏 遊亀公園付属動物園 金沢動物園 須坂市動物園 つくばわんわんランド 東筑波ユートピア 油壺マリンパーク マリンピア日本海 男鹿水族館 エプソンアクアスタジアム かごしま水族館 八景島 三津シーパラダイス 熱川バナナワニ園 江ノ島 秋谷 安曇野 猪苗代湖 本埜村 街中 犬小屋 ヒ・ミ・ツ その他 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 お気に入りブログ
rio’s story 続・まりおの部屋 A little som... ryonouske's ... yukineko's f... カフェエカーネ~おいしい毎日 美旭のパシャ!っとだべさ♪ お散歩日和 wonderful Zoo 私がローマで独りで始めたわけ wakoさんちの猫たち!... 晴れたらいいね♪ ぶぅちゃんのつぶやき日記 morrisの部屋 スマーフ no ひとりごと。 やねのうえのわんこ Link(excite 以外)
やわらかい足跡 愛・いのちあるもの 80%の男 楽をしてもクロウクロウ リトルマイダーリン☆オレ様 秋谷生活@HAKU せれびんのぼやき A little something to say from California 17個☆の栄養素★ a comfortable room lovelyワン♪ da da da ☆ DJM 姫たま日記 ![]() 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
猛獣(872)
小動物・珍獣(862) EF70~200 F2.8L IS II(564) EOS-1DX(544) EF70~200 F2.8L IS(461) EOS 7D(377) EOS 5D Mark III(319) イヌ(302) EOS 5D Mark II(293) EOS-1D MarkIII(272) ネコ(269) OM-D E-M1(236) EF300 F2.8L IS II(205) 霊長類(169) Nikon D7000(154) EF-S 18~200 F3.5~5.6IS(131) EOS 40D(131) AF-S DX18~200 F3.5~5.6G VR II(122) EF300 F4L IS(116) 草食動物(116) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
7日から仕事が始まって 今日で4日目ですが・・ 年末年始に有休を含めて 10連休もしちゃったもんだから 生活のリズムがぜんぜん違って 身体がついていきませんねぇ・・ 休みの間は 夜0時に布団に入り 朝は8時過ぎまで 日によっては9時まで たっぷり睡眠を摂ったのに・・ 仕事が始まるや 就寝する時間は あまり変わらないのに 朝4時に起床して 5時には家を出て 6時半に出社して 7時前から仕事を始めるなんて 修行僧のようなハードな日常を 自分に課しちゃってるから そりゃぁ ギャップが大き過ぎて キツいですよ・・ 昨年から平日は こんなパターンで過ごしてきて 休日は疲労でヘロヘロになってしまい とても自分の好きなことを楽しむ 余力がまったくなかったので 今年はその生活パターンを ちょっと見直さなきゃ 同じようにドツボに ハマってしまいます・・ そもそも朝早く出社するのは 仕事のスタートを早くして 夜遅くまで残業するのを 避けるのが目的なのに 変わらずついつい 20時頃まで残業しちゃって 帰宅が遅くなってしまい・・ その結果として就寝が 0時近くになって 睡眠時間が4時間程度しか 確保できないのが 疲労が蓄積してしまう 根本的な原因なので・・ 年が改まったことだし 今年は18時には仕事を切り上げて 20時迄には帰宅して 遅くとも23時には就寝するような パターンに切り替えたいと思うのです・・ 理想的には 7時間の睡眠がベストだそうだけど それはとても無理なので せめて4時間から5時間に 1時間増やすだけでも 身体への負担はだいぶ違うと 思うんですよ・・ なので今年のテーマは ズバリ「働き方改革」で 18時迄には完了するように 仕事の密度を濃くする努力を してみたいと思います・・ いつもロッキーくんの 猛獣らしからぬ おっとりとした オトボケ顔に癒やされて 一年を締めくくるのです・・ ▲
by tetsuro-w
| 2019-01-10 08:02
| 東武動物公園
|
Trackback
|
Comments(2)
この週末 天気がイマイチだったので 奥さんのショッピングに お供したのですが・・ ショップに展示されている服は みんな長袖や濃い目の色に 入れ替わっていて・・ 食品売り場でも 栗を使った菓子類や 秋限定の缶ビールが 大々的に販売されてるし・・ 100円ショップなんか 早くもハロウィンのコーナーが 展開されていて・・ 9月に入った途端 すっかり秋模様に 塗り替えられているのに ビックリしました・・ 8月の最後まで ウンザリするような 猛暑に見舞われたので 秋の訪れは大歓迎なんだけど・・ ![]() 夏を引き摺らない 世の中の変化の あまりの速さに ついて行けない自分に 戸惑いを感じちゃうのです・・ ▲
by tetsuro-w
| 2018-09-02 19:01
| 東武動物公園
|
Trackback
|
Comments(0)
連日 日本人選手の 活躍が報じられて・・ 期待された選手たちが 熱い声援に応えて 次々にメダルを 獲得してますね・・ オリンピックに 参加するだけでも 凄いことですが・・ さらにメダルを獲得できれば 懸命な努力の確固たる証となって 歓びは格別なことでしょう・・ 実はね 私もメダリストの 端くれなんですよ・・ もちろんオリンピックなんて メジャーなものではなくて 新入社員の当時 活発に行われていた 社内レガッタ大会なのですが・・ 年に一度 全国の事業所から 選りすぐられた代表が集まる かなりマジな イベントだったのです・・ 私は中央研究所に 所属していたのですが 工場場所とは違って 体力自慢の人は少なくて 初級クラスには 積極的な参加希望者が いなかったので・・ 入社年次の浅い若者が 強制的に召集されて 急造チームを組まされたのです・・ 社内では歴史のある 超重要イベントだったので 素人チームが訳もわからず 恥を掻くこともできないようで・・ 戸田の漕艇場で 中級&上級クラスの先輩たちと 合宿なんかさせられて 早朝練習に励んだのです・・ 私は腕力がないので オールを漕ぐのではなく コックスという 掛け声を掛けたり ボートの舵を取ったりする いわゆる司令塔を 任されました・・ 大会へ向けて モチベーション高く 熱い想いで必死に鍛錬した なんてことは全然なくて・・ まぁ どうせ1回戦負けで 参加することに意義があるのだから 適当にやってちゃっちゃっと 終わらせようぜなんて 軽いノリだったのです・・ ところが本戦を迎えて いざスタートラインに立って 号砲が鳴り響くと みんなマジになって 必死に漕いじゃうんですよ・・ 初級クラスの予選は 3回戦まであって 上位3チームまでが 勝ち上がる方式だったのですが・・ 我がチームはなんと いずれもギリギリ3位で 奇跡的に勝ち残って 決勝まで進出しちゃったのです・・ まぁ 運が良かっただけで 実力がある訳ではないので 決勝では残念ながら 4位で終わったのですが・・ なんと3位のチームが オープン参加とのことで 順位の対象外ってことで 3位に繰り上がって 見事表彰台に 登っちゃったんですよ・・ 表彰式では 思いのほか立派な 銅メダルを授与されて めちゃくちゃ嬉しかったなぁ・・ やっぱりただ参加しただけでなく メダルが手元に残ると あまり頑張ってはなくて イヤイヤだったんだけど チームで合宿までして 汗を流して練習した 日々を思い出して 感激はひとしおでした・・ 今でも私の大切な宝物として リビングに誇らしく飾ってある なんてことはなくて・・ 引越しの時に 仕舞い込んじゃって 所在不明なのですが 捨てた覚えはないから まぁ どこかにあるでしょう(笑)・・ オリンピックの表彰式で 選手がメダルを胸に掲げて 嬉しそうな笑顔を見るたびに そんな若き日のことを思い出して・・ あの銅メダル どこへ仕舞っちゃったんだろうって 気になって仕方ないのです・・ ▲
by tetsuro-w
| 2018-02-15 07:57
| 東武動物公園
|
Trackback
|
Comments(0)
昨日 1月18日は 不肖 私の誕生日でした・・ もはや おおっぴらに 「○○歳になりましたぁ~」 って宣言できるような 年齢ではないけれど いよいよ50代も後半戦を 迎えてしまいました・・ 私たちの世代は 間違いなく70歳までは 現役選手で頑張らなきゃ いけないでしょうから・・ これからの15年間を 充実して生きるためには 今歳一年をどう過ごすかが すごく重要だと思うんですよ・・ 体力的に無理が 効かなくなっているからって 守勢に回ってしまい ゆるやかにペースダウン していく生き方よりも・・ まだまだオレは こんなもんじゃない もうひと花 咲かせてやるぜって これからさらに 上昇気流に乗せるような 生き方をしたいと思うのです・・ だから今歳は 安易に妥協せず やりたいと思うことを しっかりやるぞ!って テーマを自分に 課した次第です・・ ![]() 今の自分があるのは たくさんの方々に温かく 支えていただいたからこそ・・ その感謝の気持ちを 常に忘れずに お世話になった方々に ご恩返しをさせていただくことを モチベーションにして・・ 56歳の毎日を 大切に歩んで行きたいと 想うのです・・ ▲
by tetsuro-w
| 2018-01-19 07:30
| 東武動物公園
|
Trackback
|
Comments(4)
今年もいよいよ 最後の1日となりました・・ 例年 1年の締め括りとして その年の自分を象徴する 一文字を表明するのですが・・ 今年は忙しさに追われるばかりで 仕事もプライベートも 思うような成果が上げられなくて ネガティブな文字しか 浮かんで来ないけれど・・ 1年をできるだけ 前向きな気持ちで 締め括りたいと思って あれこれ考えて ふと思いついたのが 「歩」 という文字なのです・・ これまで根を詰めて 走り続けて来たけれど だんだん体力に 余裕がなくなってきて しんどいなぁ~って 実感することが多くなったので・・ もう無理するのはやめて ペースダウンして 歩いてもいいから 地に足をつけて 着実に一歩一歩 前へ進むことを考えよう って頭を切り替えた 一年だったと思うのです・・ それゆえに 大好きな動物園へ 出撃する機会はさらに 激減してしまったし ブログの更新頻度も 3~4日に1度程度に なっちゃいましたが・・ 無理をして プライベートを 充実させようとしても ちっとも楽しめないので 仕事で疲れてしまったら 身体を休ませることを 優先した結果なんですね・ 今までは やりたいことと やらねばならないことの バランスを上手く取りたいって 考えて来たけれど・・ これからは それに加えて やれることと やれないことの選別を きちんと見極めていきたいと 思うんですよ・・ なので今年は何より 「歩」という文字を 意識した一年だった 気がするのです・・ ![]() 今年のラストショットは 年末でも営業しているので 毎年 撮り納めに出撃する 東武動物公園のホワイトタイガー ロッキーくんです・・ 私のすぐ目の前に 迫って来てくれたので 夢中でシャッターを 切ったのですが・・ ガラスの映り込みが激しくて 明らかなミスショットなんだけど ちょっと神々しくも見えるので そんな変化球な一枚も 最後にまぁ 面白いでしょ って言うことで・・ 本年もご愛読いただき 誠に有難うございました・・ 来年も無理せず マイペースで続けて参る所存ですので 温かく見守っていただきますよう よろしくお願い致します・・ どうぞ良いお年を お迎え下さい・・ ▲
by tetsuro-w
| 2017-12-31 00:09
| 東武動物公園
|
Trackback
|
Comments(2)
今日 1月18日は 不肖 私の誕生日でした・・ ○○歳になりましたぁ~って 高らかに宣言するには もはや気恥ずかしい年齢で・・ 50代もあれよあれよと 折り返し地点を迎えてしまい・・ 一昔前だったら 定年退職せねばならないし サザエさんのお父さん 磯野波平さんは54歳だそうで もはや年下になっちゃったし・・ ぼやぼやしてたら あっという間に 老け込んでしまうよなぁ~ って危機感を覚えます・・ この1年は無理をしないようにって すっかり守りに入った結果 自分のポテンシャルが だいぶ低下しちゃった気がするので・・ 新しく迎える年歳は 忙しさに受け身になるのではなく 自分のやりたいことに もっと貪欲になって ガンガン攻めていきたいと 思っています・・ ![]() とは言え 無理をし過ぎて 途中でズッコケてしまっては つまらないので・・ 何よりもまず 健康を第一に考えて 心身ともに楽しく充実した1年を 送りたいと思うのです・・ ▲
by tetsuro-w
| 2017-01-18 23:11
| 東武動物公園
|
Trackback
|
Comments(4)
新年を迎えて あっという間に 1週間が過ぎちゃいました・・ きっとこんな感じで 恵方巻にかぶりつき・・ お雛様が飾られて・・ 桜が満開になり・・ こいのぼりが空を泳いで・・ 鬱陶しい雨の日が続いて・・ 猛暑で熱中症に気をつけて・・ 台風が次々に発生して・・ 葉っぱが紅や黄色に染まって・・ 若者が仮装して大騒ぎして・・ イルミネーションが綺麗に輝いて・・ クリスマスソングが流れてきて・・ 蕎麦をすすりながら除夜の鐘を聴いて・・ またあっという間に 次なる新しい年を 迎えることでしょう・・ ![]() そんな あっという間の1年だけど・・ 夜 眠りにつく時に 「今日もよく頑張ったね」 って自分に言える様な毎日を 積み重ねていきたいな・・ ▲
by tetsuro-w
| 2017-01-07 22:40
| 東武動物公園
|
Trackback
|
Comments(4)
今年もついに 大晦日を迎えてしまいました・・ 1年の最後に その年の自分を象徴する 一文字を表明して 締め括るのですが・・ 今年はねぇ どうしても2つの文字が 思い浮かんでしまうのです・・ 1つは「濃」 と言う文字・・ 今年を振り返ってみると 仕事がものすご~く忙しくて 多数のテーマを掛け持ちで 息をつく間もないほど 一生懸命よく働いたなぁ~ って実感があって・・ それぞれがどれも 重要なプロジェクトで 会社の命運が掛かっているので とても内容の濃い1年だった と思うんですよ・・ もう1つは「減」 という文字・・ 仕事が忙しい一方で 休日には疲労が溜まってしまい 大好きな動物園へ 出撃する回数が 激減しちゃったし・・ ブログの更新頻度も ずいぶん減ってしまったし・・ 加齢により気力と体力が 減退しちゃったなぁ~と 感じざるを得ない一年でした・・ では私の2016年を 象徴する文字として どちらを選ぶのか・・ 撮影した動物の数が 少なかった割に 自分なりに傑作と思える写真が 多く撮れたような気がするし・・ ハウスジータ様に私の作品を 消臭抗菌ステッカーとして 商品化していただいたし・・ 体重は「減」とはならずに 5kgも増えちゃったし・・ やっぱり「減」よりも 前向きに「濃」という文字が 今年の象徴として ふさわしいと思うのです・・ ![]() 今年最後の一枚は 昨日 撮り納めで出撃した 東武動物公園のホワイトタイガー スピカくんです・・ ホワイトタイガーは 神聖な動物として その姿を見たものは 天運に恵まれ 幸せになれるという 伝説があるそうですよ・・ 本年も拙ブログを 温かく見守っていただき ありがとうございました・・ どうぞ良いお年を お迎え下さい・・ ▲
by tetsuro-w
| 2016-12-31 00:20
| 東武動物公園
|
Trackback
|
Comments(0)
自宅から駅までの 通勤路の途中に 大きな河津桜の木があって・・ それが今 まさしく満開で とっても綺麗なんですよ・・ この大きな木が 濃いピンク色の花で 賑やかに覆われると 「ああ 春が来たなぁ」 って実感するのです・・ まだまだ朝晩は 冷え込むし 真冬のように 寒い日もあるので 油断はできないけれど・・ ![]() キラキラと輝く 美しい春を これから思いっきり 楽しみたいですね・・ ▲
by tetsuro-w
| 2016-03-02 23:17
| 東武動物公園
|
Trackback
|
Comments(4)
しばらく続いていた exciteブログの コメント欄が開けない というトラブルですが・・ 今朝もまだ相変わらず 仕事用のパソコンでは 開けなかったんですよ・・ これは長引きそうだなぁ と思ってたら 夕方には無事に開けるよう 解決してました・・ exciteでは サービス向上のため と称して 大規模な改修を 行ってるとのことで その影響なんだと 思うのですが・・ 別にこれまで以上の サービス向上なんて 望んでないですから それよりも安定した状態を 提供して欲しいですよね・・ 1月中旬より 風邪で体調を崩して 週末に治りかけては 平日の激務で疲労が溜まり またぶり返してしまう 悪循環だったのですが・・ 先週末の温泉療養が だいぶ効いたようで お陰さまでようやく 持ち前の元気が 戻って来ましたよ・・ さぁて この週末は 1か月半ぶりに 大好きな動物たちに 逢いに行こうと 構想してたんだけど・・ 奥さんに先手を打たれて 保留していたミッションを たっぷり課せられちゃいました・・ ![]() まぁ 仕方ないので 今週末はおとなしく 奥さんに奉仕して・・ 来週こそは遠慮なく 自分の好きな時間を 満喫させてもらいましょう・・ ▲
by tetsuro-w
| 2016-02-27 00:04
| 東武動物公園
|
Trackback
|
Comments(6)
|
ファン申請 |
||