カテゴリ
全体 多摩動物公園 千葉市動物公園 東武動物公園 埼玉こども動物自然公園 羽村市動物公園 ズーラシア やどりきふれあい動物村 福岡市動植物園 八木山動物公園 日本平動物園 大森山動物園 下田海中水族館 野毛山動物園 茶臼山動物園 かみね動物園 天王寺動物園 京都市動物園 東山動植物園 王子動物園 市川市動植物園 浜松市動物園 上野動物園 平川動物公園 豊橋総合動植物園 薬師池公園 相模原公園 麻溝公園 昭和記念公園 奈良公園 伊豆シャボテン公園 東北サファリパーク 市原ぞうの国 Sayuri World 伊豆アニマルキングダム 那須どうぶつ王国 抱っこしてZoo 富士国際花園 マザー牧場 服部牧場 奥飛騨クマ牧場 成田ゆめ牧場 草津熱帯圏 遊亀公園付属動物園 金沢動物園 須坂市動物園 つくばわんわんランド 東筑波ユートピア 油壺マリンパーク マリンピア日本海 男鹿水族館 エプソンアクアスタジアム かごしま水族館 八景島 三津シーパラダイス 熱川バナナワニ園 江ノ島 秋谷 安曇野 猪苗代湖 本埜村 街中 犬小屋 ヒ・ミ・ツ その他 以前の記事
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 お気に入りブログ
rio’s story 続・まりおの部屋 A little som... ryonouske's ... yukineko's f... カフェエカーネ~おいしい毎日 美旭のパシャ!っとだべさ♪ お散歩日和 wonderful Zoo 私がローマで独りで始めたわけ wakoさんちの猫たち!... 晴れたらいいね♪ ぶぅちゃんのつぶやき日記 The garden o... スマーフ no ひとりごと。 やねのうえのわんこ Link(excite 以外)
やわらかい足跡 愛・いのちあるもの 80%の男 楽をしてもクロウクロウ リトルマイダーリン☆オレ様 秋谷生活@HAKU せれびんのぼやき A little something to say from California 17個☆の栄養素★ a comfortable room lovelyワン♪ da da da ☆ DJM 姫たま日記 ![]() 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
猛獣(888)
小動物・珍獣(874) EF70~200 F2.8L IS II(565) EOS-1DX(548) EF70~200 F2.8L IS(461) EOS 7D(377) EOS 5D Mark III(320) イヌ(303) EOS 5D Mark II(293) ネコ(273) EOS-1D MarkIII(272) OM-D E-M1(236) EF300 F2.8L IS II(208) 霊長類(174) Nikon D7000(154) EF-S 18~200 F3.5~5.6IS(131) EOS 40D(131) AF-S DX18~200 F3.5~5.6G VR II(122) 草食動物(121) OM-D E-M1 Mark II(117) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
年末を迎えて 加速度が増したように 今年も残すところ あと2日になりました・・ 例年 一年の締め括りとして その年の自分を象徴する文字を 表明するのですが・・ 浮かんでくる文字は 「忙」とか「慌」とか 「迷」とか「苦」とか どうにも冴えない文字ばかり・・ 後ろ向きな気分で 一年を締め括りたくないので あらためて考えてみて ハッと浮かんだのが 「挑」 という文字です・・ 今年は重要なプロジェクトを 2件並行して抱えたのですが いずれもこれまでの 延長線上ではなく 新規に取り組んだ 私にとってかなり難解な テーマなのです・・ それゆえに あ~でもない こ~でもないって 試行錯誤の連続で 苦戦してばかりで・・ けっきょく満足な 答えを出せないまま あっという間に年末を迎えて 来年に持ち越しになってしまい・・ 周りからはもう諦めて 白旗を上げちゃった方が いいんじゃないのなんて 声も出始めているのですが・・ 私としては いや まだまだ もうちょっと粘れば 何か大事なヒントが得られて 答えが見えて来るんじゃないかって 想いがあるんですよ・・ そりゃあね ここで諦めて 投げ出してしまえば 精神的にも体力的にも 楽になれるに違いないけど・・ 会社や自分の将来を考えると 新たな柱を構築するために この難しいテーマに 挑まなきゃいけない いや もっと前向きに まだまだ挑んでいきたいって 気持ちが燻っているのです・・ そんな想いを抱えて 精一杯闘ってきたので 「挑」という文字こそが 今年一年間の自分を 象徴してるんじゃないかなぁ・・ ![]() 今年のラストショットは 我が愛しき アジサイちゃんです・・ もう12歳のお婆ちゃんで かつてのようなキュートな笑顔は なかなか見せてくれなく なっちゃったけど・・ 「そろそろ帰るね」 って声を掛けたら 私の目の前で座り込んで ちょっと寂しげな表情で じ~っと私を 見つめてくれたのです・・ アジサイちゃんと 心が通じ合えたって 想えた瞬間 私はどうしようもなく 幸せな気持ちで満たされました・・ そんな私の幸せの瞬間を お裾分けしたいと思って 始めたこのブログ・・ 最近は更新のモチベーションが さらに落ちてしまい 訪れていただく方の数も だいぶ減ってしまいましたが・・ 来年もさらにスローペースに なっちゃうかもしれないけれど 投げ出さずに粘り強く 続けて行きたいと思いますので 温かく見守っていただきますよう よろしくお願い致します・・ どうぞ良いお年を お迎え下さい・・ ▲
by tetsuro-w
| 2018-12-30 00:03
| 茶臼山動物園
|
Trackback
|
Comments(0)
新入社員の時に 3ヵ月の研修を終えて 配属になった研究所で とってもお世話になった 先輩のHさん・・ 秋田の子会社へ転勤された後 中途で退社されて 地元の北九州へ帰られたので 今はほとんどお会いできる 機会がないのですが 毎年末欠かさず ご丁寧に お歳暮を贈っていただくのです・・ 後輩の私から 率先してお贈りするのが 筋だと思うのですが いつも先に贈って下さって その返礼のような形で 慌ててお贈りするのが パターンとなっているのです・・ ところが今年は Hさんからのお歳暮が なかなか届かなくて 年末が近づいてきて 時期を逸してしまうといけないので 一昨日の日曜日に地元のデパートで Hさんのご自宅宛に 発送の手続きをしたんですよ・・ そしたら昨晩 Hさんからお歳暮が届いたのですが なんと私がお贈りしたのと同じメーカーの 内容もほぼ同じドリップコーヒーの セットだったのです・・ いつもならばHさんからの お歳暮を確認してからお贈りするので 被ることは絶対にないのですが まるで戴いたものを そのまま送り返したような形に なってしまったので ものすご~く慌ててます・・ 私がお贈りしたお歳暮は 配送されるのに 数日掛かるそうで まだHさん宅には 届いてないと思うのですが・・ キャンセルするのも厄介ですし こんな時って いったいどうしたら 良いのでしょうねぇ・・ ![]() (茶臼山動物園 : アムールトラのミタケくん) 今年の夏に Hさんの奥様のお父様が 亡くなられたとのことで 喪中の葉書が来てたので・・ 寒中お見舞いをお出しして 「被ってしまって申し訳ございません」 ってお詫びを入れた方が いいのでしょうねぇ・・ ▲
by tetsuro-w
| 2018-12-18 08:49
| 茶臼山動物園
|
Trackback
|
Comments(4)
先週のことなんですが 永年勤続の表彰式に 出席しました・・ 私は昭和63年4月に入社して 研究所で10年 現在も勤務している 小さな子会社に出向して20年 今年の4月でトータル30年となり 同期入社の人たちとともに 表彰を受けたのです・・ 私の専門分野は 会社の本業とはまったく かけ離れていているのですが・・ 入社当時は 新規事業への参入がブームで その流れに乗って 研究所で立ち上げた プロジェクトの一員として 採用されたのでした・・ その後 バブル経済の破綻もあって ほとんどの企業が新規事業から撤退し 私の会社でも「選択と集中」の名のもと 本業に特化する方針が打ち出され 新規事業からすべて手を引く中 唯一 小さいながらも 事業化に成功した 我がプロジェクトだけが 生き残ったのです・・ その代わり すべての事業を 小さな子会社に移管することになり それに伴って私も出向となったのでした・・ 出向した当時は 社員は私を含めたった3名で しかも私以外は定年を迎えて 天下った役員2名だけで こんな小さな会社で いったい何が出来るのだろうって 大きな不安を感じたものでした・・ そんな無力な私を 下請けのメーカーさんや 取引先の商社の方々が 全面的にバックアップして下さって 粘り強く事業を継続することができ・・ 今 とても幸せな状況で 勤続30年を迎えることが出来て 奇跡的な幸運に恵まれたことに 感謝の気持ちでいっぱいです・・ けっして順風満帆ではなく 様々な困難を乗り越えてきた 30年でしたが・・ ![]() 「石の上にも3年」 って言葉があるけれど・・ その10倍も 頑張って来た自分を ちょっとは褒めてあげたい と想うのです・・ ▲
by tetsuro-w
| 2018-12-08 00:16
| 茶臼山動物園
|
Trackback
|
Comments(4)
忙しすぎて 時間が足りない! っていうのが 最近の悩みなのですが・・ よくよく考えると 通勤の合間に 自分にとってまったく重要でない スポーツや芸能ニュースを スマホで眺めてたり・・ 帰宅後や休日には なんとなくテレビをつけて くだらないバラエティやクイズ番組を ダラダラ視てたり・・ 無駄にしている時間が けっこうあるんですよねぇ・・ 天才と呼ばれる人たちは けっして時間を無駄にすることなく 有効に活用できる・・ すなわちタイムマネジメントが 優れてるって言われるけれど そんな時間の活用法が 凡人と天才の大きな違いなんだと 痛感します・・ ![]() まぁ 疲れちゃった時は ボ~っとしたり ダラダラ過ごして リラックスする時間も 大切なんでしょうけど・・ とっても貴重な時間を 宝物のように考えて 無駄にしない努力を 少しずつしてみようと 思うのです・・ ▲
by tetsuro-w
| 2018-11-27 08:20
| 茶臼山動物園
|
Trackback
|
Comments(4)
今週はいきなり月曜日から フツーに勤務をこなした後 夜のお仕事があって・・ 火曜日は夜勤明けで 日中フリーにできる チャンスだったのですが・・ 早急に答えを出さねばならぬ 宿題を抱えているので そのまま出社せざるを 得ませんでした・・ 夜勤は茨城・土浦だったので 帰りがけに上野Zooへ 立ち寄るのがパターンで ようやくシャンシャンに 逢いに行けるぞって 楽しみにしてたんだけど・・ 最近は仕事が忙し過ぎて そんな余裕もめっきり なくなっちゃいましたねぇ・・ ![]() 以前は夜勤明けでも 意気揚々と 大好きな動物園へ出撃して 翌日はぜんぜん ヘッチャラだったんだけど・・ 最近では 徹夜でお仕事するのが めちゃくちゃキツくなってきて・・ 週はじめの無理が 3日経ってもズッシリと 身体に疲労を残してしまい 体力と気力の確かな衰えを 実感せざるを得ないのです・・ ▲
by tetsuro-w
| 2018-11-22 08:14
| 茶臼山動物園
|
Trackback
|
Comments(4)
昨晩 奥さんに 怒られちゃいました・・ 結婚記念日だった 今週の火曜日に 久しぶりに美容院へ行って 伸びた髪をだいぶ カットしたそうなのですが・・ 3日間黙ってたんだけど 私がそのことに まったく触れなかったので あまりの無関心ぶりに 我慢も限界に達したとのこと・・ いやぁ 正直なところ 怒られるまで3日もの間 ぜんぜん 気づきませんでしたよ・・ まぁ 奥さんが まだグーグー寝ている 早朝5時に家を出て 夜遅くまで残業して ヘトヘトに疲れて 家に帰って来るので・・ 3日と言えども 実際に顔を合わせているのは 数時間しかないワケで 情状酌量の余地は 十分あると思うんだけど・・ 奥さんに言わせれば 前回も前々回もその前も 髪を切ったことに 私が気づかなかったそうで 反省が見られないことに 腹が立つんだとか・・ ![]() 熟年夫婦には あるあるな話だと 思うんだけど・・ 奥さんに 「ごめんなさい 反省してます」 って一応 答えたものの・・ 次回も気づかないだろう 自信が思いっきりある ワタシなのです・・ ▲
by tetsuro-w
| 2018-11-16 08:08
| 茶臼山動物園
|
Trackback
|
Comments(4)
今日は私たち夫婦の 結婚記念日なのです・・ 今回ではや24年 来年は銀婚式ですよ・・ 若かりし頃はお互いに ちょっとしたことでカチンときて すぐにケンカになったもんだけど・・ 50代を迎えてからは そんなイザコザも めっきりなくなって・・ と言うよりも 一方的に私が やり込められるばかりで まぁ一応 円満な関係を 維持できてます・・ 機転が利いて 痒いところに手が届くとか お料理が上手だとか 理想的な奥さん像からは ほど遠いけれど・・ 私が家に帰ってくると いつも玄関に立って 「おかえりね」 って出迎えてくれる・・ そんなホッとするひとときが 私にとってはいちばん 大事なんだよなぁ~って 今さらながら実感してます・・ ![]() 結婚する時に 「ありがとう」 「ごめんなさい」 って言葉を 自然に言い合える 夫婦でありたいって 想ったのですが・・ 口に出して言うことは あまり出来てないけれど その気持ちはこれからも ずっと大切にしていきたい と思うのです・・ ▲
by tetsuro-w
| 2018-11-13 08:04
| 茶臼山動物園
|
Trackback
|
Comments(4)
スーツの上着のポケットに 入れておいたペンが 見当たらなくて・・ いったいどこに 置いちゃったんだろうって デスクの上や引き出しや カバンの中や 床に転がってないかなど 可能性がありそうな所を 探してみたのですが 見つからなくて・・ お気に入りのペンだったので どこに行っちゃったのかなぁ~って ここ数日の間 気になっていたのです・・ 昨日のことですが 家に帰って上着を脱いで 奥さんに渡したら 「あら スラックスと違う 上着を着て行っちゃったのね~」 って笑われてしまいました・・ 私は最近 早朝5時過ぎに家を出るので 奥さんはもちろん起きてこなくて ハンガーに掛けてある 上着をさっと着込んで 出掛けるのですが・・ その際 鏡なんか見ないので 自分がどんな格好をしているのか 確認できないのです・・ ハッと思って スラックスとお揃いの 上着のポケットを 確認してみたら・・ ああ やっぱり そこには無くなったハズの ペンが刺さってました・・ つまり私はここ数日 ダークブルーのスラックスに グレーの上着を着て 出勤していたのです・・ 会社に着いたら すぐに上着を脱いで ロッカーに入れてしまうので 同僚に指摘されることもなく そのことにまったく 気づきませんでした・・ 衆目に晒されたのは 会社の行き帰りだけで 最近は朝も夕方も暗いので 他人に気づかれるのは 主に電車の中なんでしょうけど どうみてもミスマッチな格好に おかしなヤツだと 思われたでしょうねぇ・・ ![]() (茶臼山動物園 : ウォンバットのモモコちゃん) しかしまぁ 自分で全然気づかないなんて いかに日頃からファッションに 無頓着なのかが伺い知れて まったく我ながら 呆れてしまいますねぇ・・ ▲
by tetsuro-w
| 2018-11-08 08:13
| 茶臼山動物園
|
Trackback
|
Comments(2)
11月に入って カレンダーは残り2枚となり・・ 今年もいよいよ 最終コーナーを周って ラストスパートの直線勝負 って時期ですねぇ・・ 年初に目標として掲げた 自分が本当にやりたいことも ダイエットもまったく 果たせてなくて・・ このままじゃ どんどん堕落するばかりで マズイよなぁ~ って想いながらも・・ プライベートタイムは 疲労感に襲われてしまって アクティブに活動しようという 意欲が湧いて来ないまま あれよあれよと10ヵ月が 過ぎてしまった感じです・・ ![]() 残りの2ヵ月も 余裕なく忙しさに 翻弄されるばかりで あっという間に年末を 迎えてしまいそうだけど・・ せめてこの どうしようもない疲労感を 来年に持ち越さないように 心と身体のバランスを 正常に修正したい と思うのです・・ ▲
by tetsuro-w
| 2018-11-03 23:22
| 茶臼山動物園
|
Trackback
|
Comments(2)
10月も 明日で終わり・・ 9月から続いた長雨が ようやく収まって 下旬になってから 秋晴れと呼べる 気持ちよい天気が 続くようになり・・ 夕暮れの時間が ぐっと早まって 秋がどっぷりと 深まってきたなぁ って実感します・・ 気候的に 暑くもなく寒くもなく ちょうどいいっていうのも あるけれど 日に日に秋色が 濃くなっていくこの季節が 私はいちばん好きなんですよ・・ 寒い冬が去って 穏やかな暖かさが心地よい 初春も悪くないけれど・・ 少しずつ 枯れていく寂しさに センチメンタルな気分が 呼び起こされて はるか遠い昔の恋を ふっと懐かしく 想い出したりする・・ 秋ってそんな 情緒的な季節だと 思うんですよね・・ ![]() 今年ももう わずか2ヵ月あまり・・ 年末へ向けて これからどんどん 気忙しさは 増すばかりだけれど・・ 秋色に包まれた いちばん美しい季節を しみじみと味わえる 心の余裕を 今は大事にしたいと 思うのです・・ ▲
by tetsuro-w
| 2018-10-30 08:24
| 茶臼山動物園
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||