カテゴリ
全体 多摩動物公園 千葉市動物公園 東武動物公園 埼玉こども動物自然公園 羽村市動物公園 ズーラシア やどりきふれあい動物村 福岡市動植物園 八木山動物公園 日本平動物園 大森山動物園 野毛山動物園 茶臼山動物園 かみね動物園 天王寺動物園 京都市動物園 東山動植物園 王子動物園 市川市動植物園 浜松市動物園 上野動物園 平川動物公園 豊橋総合動植物園 薬師池公園 相模原公園 麻溝公園 昭和記念公園 奈良公園 伊豆シャボテン公園 東北サファリパーク 市原ぞうの国 Sayuri World 伊豆アニマルキングダム 那須どうぶつ王国 抱っこしてZoo 富士国際花園 マザー牧場 服部牧場 奥飛騨クマ牧場 成田ゆめ牧場 草津熱帯圏 遊亀公園付属動物園 金沢動物園 須坂市動物園 つくばわんわんランド 油壺マリンパーク マリンピア日本海 男鹿水族館 エプソンアクアスタジアム かごしま水族館 八景島 三津シーパラダイス 熱川バナナワニ園 江ノ島 秋谷 安曇野 猪苗代湖 本埜村 街中 犬小屋 その他 ヒ・ミ・ツ 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 お気に入りブログ
rio’s story 続・まりおの部屋 A little som... ryonouske's ... yukineko's f... カフェエカーネ~おいしい毎日 美旭のパシャ!っとだべさ♪ お散歩日和 wonderful Zoo 私がローマで独りで始めたわけ wakoさんちの猫たち!... 晴れたらいいね♪ ぶぅちゃんのつぶやき日記 morrisの部屋 スマーフ no ひとりごと。 やねのうえのわんこ Link(excite 以外)
やわらかい足跡 愛・いのちあるもの 80%の男 楽をしてもクロウクロウ リトルマイダーリン☆オレ様 秋谷生活@HAKU せれびんのぼやき A little something to say from California 17個☆の栄養素★ a comfortable room lovelyワン♪ da da da ☆ DJM 姫たま日記 ![]() 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
猛獣(846)
小動物・珍獣(828) EF70~200 F2.8L IS II(531) EOS-1DX(486) EF70~200 F2.8L IS(458) EOS 7D(377) EOS 5D Mark III(304) イヌ(298) EOS 5D Mark II(293) EOS-1D MarkIII(272) ネコ(256) OM-D E-M1(236) EF300 F2.8L IS II(184) 霊長類(165) Nikon D7000(154) EF-S 18~200 F3.5~5.6IS(131) EOS 40D(131) AF-S DX18~200 F3.5~5.6G VR II(122) EF300 F4L IS(116) 草食動物(114) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ごめんなさ~い。
今晩は遅くまで残業して、しかも1日中、 バソコンに向かってウンウン唸ってたので、 もう脳ミソが溶けちゃいそうです。 なので軽く流して、写真だけペッタンコして、 失礼しま~す。 明日から3日間、 名古屋~大阪~奈良~大阪~奈良~京都と ハシゴしてきます。 まったく考えただけで目が廻って来て、 クラクラしちゃいますよ。 特に明後日は芸能人並のスケジュールなので、 また昼飯はお預けかもなぁ・・。 昨日も今日も帰宅が遅くなっちゃったし、 また明日から留守なので、 さぁて、これからちょっぴりだけでも、 奥さんと会話しておかなきゃね・・。 そんなワケで誠に恐縮ですが、 今日は閉じコメとさせていただき、 コメントへのお返事も遅くなりますが、 どうぞよろしくお願いしま~す。 今日の写真は、相模原公園で出会った 黒柴ちゃんです。 お花の前にちょこんと座ってる姿に、 「カワイイね~」って声を掛けたら、 ニッコリ微笑みかけてくれました。 ![]() ▲
by tetsuro-w
| 2009-05-13 00:25
| 相模原公園
|
Trackback
今日はね、高校時代の友人2人と飲んだのです。
美味しいものを食べながら、お酒を飲み、 熱く語り合うのは本当に楽しくて、 すっかり時間が経つのを忘れちゃいましたよ。 帰宅したのは、やっぱり午前さまでした~。 一昨日、大学時代の友人と、 楽しい時間を共有したばかりだというのに、 今週はなんて贅沢な1週間だったのでしょう。 しかもね、どちらも今の年歳になって、 この面子で飲むなんて想像もしてなかったから、 つくづく「縁」とは面白いものだなぁ~と思います。 こんなに素晴らしい仲間たちがいて、 きっとこれからも有機的に繋がっていけるに違いないこと、 私ってなんて幸せなヤツだろうって、 感謝の気持ちがふつふつと湧いてきます。 こりゃあ人生、長生きしなきゃあ、もったいないですよ~。 とっても忙しい状況に、つい無理をしちゃいがちだけど、 もっと身体を労って、毎日を大切に生きて行きたいって、 心の底から思うのでした。 今日の写真はね、毎年5月になると 私が気になって仕方ない、 相模原公園のカルガモファミリーです。 今年もまた、素敵な出会いがありますように・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by tetsuro-w
| 2009-05-02 01:55
| 相模原公園
|
Trackback
|
Comments(16)
今日はゆっくり朝寝坊して、
一日家で、のんびり過ごすつもりだったのです。 ところがね、朝8時には目が覚めてしまって、 それ以上眠ろうと思っても、寝つけなかったんですよ。 6時間程度しか、眠ってないんですけどね。 年を取ると、あまり眠れなくなるって言うけれど、 私ももう、そんな年齢なのかなぁ・・。 午前中は家でのんびりしてたんだけど、 午後になると、どうもイケマセン。 このまま家でじ~っとしてたら、 どんどん放電して身体がシンドくなっていき、 何もする気が起こらなくなっちゃいそうです。 気分が一気に沈滞して、明日の朝、 会社に行けないかもしれません・・。 私って、一度エンジンが停まっちゃうと、 再起動にものすご~くエネルギーが必要だから、 せめてアイドリング状態くらいは 保ってないとダメですねぇ~。 きっと回遊魚のように、動きを止めたら 呼吸できなくなっちゃいますよ。 そこで近くの相模原公園に、 軽くお散歩に行くことにしたのです。 ちょうど梅の花がきれいに咲き始めていたので、 たまには花の写真でも撮ってみようと、 ちょっとカメラを向けてみました。 ![]() ![]() ![]() 梅の花をどう切り取ったらいいのか、 さっぱりわかりません・・。 花って表情を読み取るのがすごく難しくて、 一朝一夕には上手く撮れませんねぇ。 結局のところ、公園で出会ったワンコたちに、 ワクワクしながらカメラを向けてしまう 私なのでした・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ポチっと応援、どうぞよろしくお願い致します。 ▲
by tetsuro-w
| 2009-02-11 23:37
| 相模原公園
|
Trackback
|
Comments(16)
今日はね、私の地元で高校の同期仲間と飲んだんですよ。
地元と言っても、私の出身校は都区内の都立高校なので、 仕事の都合や結婚したりして、現在たまたま ご近所に住む仲間同士の集まりなのです。 もはや電車に乗ってはるばる帰る必要がないから、 安心して深夜まで、しこたま飲んじゃいました(笑)。 やっぱり、かつて同じ高校で共に青春時代を過ごした仲間って、 格別の存在ですよねぇ。 実はね、高校時代には交友関係がきわめて狭かった私は、 今日のメンバーの大半とは、ほとんどお付き合いがなかったのです。 それどころか、私の存在すら知らなかったって人の方が多いかな(笑)。 それが今やみ~んな大の仲良しですから、めちゃくちゃ嬉しいですね。 40代半ばともなると、それぞれ仕事や家庭に 色々とややっこしい問題を抱えてたりするもんだけど、 そんなのすっかり忘れて、みんな高校生にフラッシュバックして、 懐かしい昔話で大いに楽しく盛り上がりました。 最近すごく忙しくて、だいぶ疲労が溜まってたんだけど、 一人一人の弾けそうな笑顔に、たっぷり元気をもらいましたよ。 思えば不思議なもので、先々週は25年前の大学時代、 先週は10年前の職場時代、 そして今日は30年前の高校時代と、 3週続けてそれぞれ大切な時代を一緒に過ごした仲間たちと、 楽しく再会できたのです。 あれからずいぶん時間が流れた今でも、 こうやってみんなと深く繋がっていられることが、 私には何よりの宝物に感じられて仕方ないんですよ。 今日の写真は、相模原公園で出会った柴犬くんです。 私は大のワンコ好きなのですが、 特に丸顔の柴犬に惹かれるんですよねぇ。 この日もついカメラを向けちゃったら、 ニッコリと素晴らしい笑顔を返してくれました。 ![]() ![]() ▲
by tetsuro-w
| 2008-07-05 02:56
| 相模原公園
|
Trackback
|
Comments(6)
最近、自宅のパソコンの調子が悪くて困ってます。
スイッチを入れてWindowsが起動し、 さぁ、使うぞって思ったところで突然再起動がかかって、 また一からやり直しなんですよ。 ひどい時にはその動作を3~4回もくり返すから、 使える状態になるまで20分近くも待たされるのです。 昨晩なんて3回目でようやく立ち上がって、 メールを受信してたらまた再起動になっちゃって、 68件受信したはずのメールが全部ぶっ飛んじゃいました。 まぁ、ほとんどはいつもの迷惑メールなんでしょうけど・・。 その原因なんだけど、ウイルスチェックをしてみても 何も引っ掛からないので、OS上のシステムトラブルか、 ハード的な故障である可能性が高いのです。 修理に出せるならば少しは気が楽なんだけど、 このパソコン、私の自作なのでそうもいかないんですよ。 自分に知識が十分あって組み立てたのならば、 そんなのへっちゃらに解決できるんでしょうけど、 取引先のパソコンマニアに教えてもらって、 よくわかってないまま作っちゃったもんだから、 下手にいじれないんですよね。 その取引先とはすっかり疎遠になっちゃって、 今さらそんな個人的な相談にも行けないしなぁ・・。 まずはOS上のシステムトラブルを疑って、 Windowsのクリーンインストールを実行すべきなんだろうけど、 バックアップやら元の状態に戻すのにえらく労力が必要です。 それでもダメでハードの故障となると、 もう5年前に組み立てたパソコンだから、 最近の主流とインターフェースがだいぶ変わっちゃってて ちょっと厄介なんですよね。 自力で組み直すにはまたちゃんと勉強しなきゃならないし、 面倒だから新しい市販のパソコンを買おうにもお金が掛るし、 いやぁ、ホント、困りましたよ。 今のところ、ナンとか立ち上がってくれさえすれば 普通に使えてるんだけど、突然プッツリ逝っちゃったら、 今やインターネットは重要なライフラインだから一大事ですよ。 毎晩そのリスクに怯えながら、ちゃんと起動してくれるよう、 ただパソコン様に手を合わせて拝むばかりなのです。 今日の写真は、相模原公園で出会ったミニチュアダックスちゃん。 木陰で寛ぐ飼い主さんの膝に抱かれて、とっても幸せそうでした。 ![]() ![]() ▲
by tetsuro-w
| 2008-06-27 00:01
| 相模原公園
|
Trackback
|
Comments(6)
誠にお恥ずかしい話なんだけど、
最近になって、急激に老眼が進んじゃって参ってます。 普通に見ている分にはまったく意識しないんだけど、 小さくて細かい文字がめっきり見えなくなっちゃって、 書類とか新聞とか雑誌とか携帯メールの文字までも、 いちいち眼鏡を上にずらさないと、全然読み取れないんですよ。 知らず知らずのうちに眼鏡を上下する動作をくり返してるようで、 今日、職場の後輩から 「ジジくさ~い」 ってからかわれて、 顔では笑いながらも、内心、グッサリ傷つきました。 気持ちはまだまだ青年のつもりなんだけど、 身体は正直に歳を取ってしまうんですねぇ・・。 いよいよ老眼鏡を作らないとダメかもって思うと、 たまらなく情けなくなっちゃいますよ。 遠近両用メガネは足元がふらつくっていうし、 かといってレンズを押し上げられるタイプは、 いかにもオジサンっぽくてカッコ悪いよなぁ。 う~ん、考えるだけでユウウツになっちゃいます。 しかし最近は、カメラのオートフォーカスの精度が ものすご~く高くなって、めちゃくちゃ助かってますよ。 マニュアルで、しかも動いてる物に迅速かつ正確に フォーカスを合わせるなんて、今の私には絶対ムリですもん。 以前、Canonのカメラで視線入力っていう、 瞳の動きに合わせてフォーカスしてくれる技術があったけど、 アレってその後、どうなっちゃったんでしょうね? これからのカメラにはもちろんのこと、 あの技術を進化させたハイパーな眼鏡、 開発されたりしないかなぁ・・。 今日の写真は、相模原公園のカルガモの赤ちゃんです。 赤ちゃんたち、おもちゃのようにちょこまか動き回るもんだから、 その姿をバッチリ捉えるのにかなり苦労するんですよ。 EOS 40Dのとっても優秀な動体追従性能に、 ずいぶん助けてもらってます。 ![]() ![]() ▲
by tetsuro-w
| 2008-06-21 00:11
| 相模原公園
|
Trackback
|
Comments(4)
私が動物の写真をテーマにしているのには、
もうひとつ大きな理由があるのです。 それはね、ある写真家の動物写真に、 深い感銘を受けたからなんですよ。 その写真家とは、自らアラスカで生活し、 厳しい極北の大自然と向き合って、 多くの作品を遺された故 星野道夫さん。 10年近く前、私がちょっと厄介な問題で ものすごく悩み落ち込んでいた時に、 一枚のタテゴトアザラシの赤ちゃんの写真に出会ったのです。 その赤ちゃんアザラシのあまりに穏やかな表情に、 とっても温かく癒される想いがしたんですよ。 ああ、写真って、こんなにも人の心を救う力を持つものなんだ! って、その瞬間教えられました。 それから目にした星野さんの写真はもちろん、 エッセイがまた素晴らしくてね、 やさしく、そして美しく綴られたその言葉に、 私はすっかり感化されたのです。 星野さんのエッセイの中に 「大きな感動に出会った時、 その感動を人に伝える一番の方法は何か、 それは自分が変わること・・」 っていう超名言があるんだけど、 まさしく星野さんの作品に出会って、 私、大きく変わりました。 それまでも写真を趣味とはしていたけれど、 ただ目に映るものを漫然と撮っていたように思うのです。 それがね、自分が出会って感じたものを、 誰かに伝えたいって強く意識するようになったんですよ。 かつて私が落ち込んだ心を星野さんの写真に救われたように、 自分でもそんな真似事ができたら、とっても素敵だなって。 そしてそれを目標にすることで、 なんだか生きてるのが楽しくなりました。 星野さんのように厳しい大自然と 真っ正面から向き合う気力も体力も根性もないし、 人を変えてしまうほどの感動を与える その壮大なスケールには足元にも及ばないけれど、 ただほんのちょっぴりだけでも、 ほのぼのと温かいものを感じていただけたら嬉しいな・・。 そんな想いを胸に、 大好きな動物たちの写真を撮っていたいと思うのです。 今日の写真は、相模原公園で出会ったワンちゃんです。 飼い主さんと遊ぶ時の楽しそうな表情が、 キラキラと美しく輝いてました。 ![]() ![]() ▲
by tetsuro-w
| 2008-06-14 01:03
| 相模原公園
|
Trackback
|
Comments(0)
5月6日にこのブログを立ち上げてから、
今日で早くも1ヶ月が経過しました。 私にとってこの1ヶ月はかなり忙しかったにもかかわらず、 6月2日以外は更新をサボることもなく、 モチベーションを高く維持しながら続けることができました。 バロメーターの1つとして、 にほんブログ村の人気ブログランキング 「動物写真」部門にエントリーしてみたのですが、 お陰様で今日現在で登録465サイト中9位!という、 実に素晴らしい位置をキープさせていただいております。 それもひとえにココへアクセスし、ポチっとしていただける 皆さまの温かいご支援の賜物と、 深く感謝の気持ちでいっぱいです。 先週までは7位だったのにランクダウンしてクヤシイとか、 目標はもっと上、目指せベスト5! なんて欲もないワケじゃないんだけど、 ランキングに躍らせられることなく、しっかり地に足をつけて 愛されるブログに育てていきたいと願っております。 私が動物の写真をテーマに撮影しているのは、 何より私自身が大好きな動物たちにたくさ~ん出会って、 ほのぼのと癒されたいからなんですよ。 でもね、それを自己満足だけで終わらせるのではなく、 私以外の多くの方々にも共有していただけたら、 もっともっと素敵だなぁ~って思うのです。 だから不器用者なりに精一杯頑張って、 いや、そんなに肩肘張らずに楽しみながら、 末永くマイペースで続けていきたいと思っています。 今後ともどうぞご愛顧いただきますよう よろしくお願い致します! 今日の写真は、相模原公園で運良く目撃できた カルガモ親子の行進です。 ちょこまか動き回る赤ちゃんたちを すべてピントを外さずにフレーミングするのって、 思った以上に大変なんですよ。 ![]() ![]() ▲
by tetsuro-w
| 2008-06-06 23:57
| 相模原公園
|
Trackback
|
Comments(2)
今日~明日で、今度は仙台と青森に出張してきます。
仙台では牛タン、青森ではホタテの網焼きでも ゆっくり堪能できればとっても楽しい出張なんだけど、 やっぱりそんなに甘くはありません。 今日の午後イチで仙台の客先に入り、 夕方まで仕事して直ちに青森へと移動、 深夜23時過ぎからおそらく午前2時頃まで作業して、 明朝も8時からまた仕事、たぶん夕方まで掛かって帰京と、 まったく自分でも笑っちゃうほどハードなスケジュールなんですよ。 言っとくけど私、けっして旅芸人ではありません・・。 ‘東奔西走’という言葉があるけれど、 ちょうど昨年の今頃からそんな状況がずっと続いてて、 若けりゃまだしも、40代半ばのおじさんには 心身ともにかなりキツイです・・。 でも自分が忙しく活躍できる仕事があるのって とっても有り難いことだから、なんとか頑張らなきゃね。 外泊が多くなると、 我が家に帰ってきて自分の布団で眠るのが、 いかに気持ちイイものかを実感します。 私って、枕が変わると落ち着かないタチで、 ビジネスホテルの硬いベットじゃ熟睡できないんですよね。 日頃は文句ばっかりブーたれて、うるさく感じる奥さんにも、 私がリラックスできる環境を整えて待っていてくれることに、 おのずと感謝の気持ちが湧いてきますよ。 やっぱり我が家では、あるがままの自分で ゆっくりくつろげることが何より大切ですからね。 でもまぁ、私の場合、 あまりにもあるがままの自分でリラックスし過ぎちゃって、 それで奥さんに 「少しは私にも気を遣いなさいよ!」 って、また文句を言われちゃうんですけど・・。 今日の写真は、相模原公園で出会ったパグくんです。 カルガモの赤ちゃんを一生懸命撮ってたら、 ふと視線を感じたのでふり返ってみたら、 傍らにいたパグくんが、ニッコリ微笑みかけてくれました。 ![]() ![]() ▲
by tetsuro-w
| 2008-06-03 00:03
| 相模原公園
|
Trackback
|
Comments(0)
今日も福岡へ出張中で~す。
福岡の客先にお伺いするのに、 羽田空港でお土産を買って行ったりするんだけど、 絶対に買ってはいけないお土産があるんですよ。 それはね、銘菓「ひよこ」なんです。 あのお菓子、こっちでは東京銘菓とされてるんだけど、 福岡に行くと、しっかり九州銘菓として売られてるんですよ。 いったい、どっちがホントなんだろう・・。 以前、それを知らなかった上司が しっかり「ひよこ」を買って行って、 恥をかいちゃったことがありました。 みなさんもどうぞ、気をつけてくださいね~。 しかしいつも何を買って行こうか、すご~く悩むんですよ。 「東京バナナ」じゃあ、ちょっとあまりにもベタだもんなぁ・・。 今日の写真は、相模原公園で見かけた カルガモの赤ちゃんです。 ひよこサイズなんだけど、どアップで撮ると、 けっこうしっかりしたお顔をしてますよね。 ![]() ![]() ▲
by tetsuro-w
| 2008-05-30 00:40
| 相模原公園
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||