カテゴリ
全体 多摩動物公園 千葉市動物公園 東武動物公園 埼玉こども動物自然公園 羽村市動物公園 ズーラシア やどりきふれあい動物村 福岡市動植物園 八木山動物公園 日本平動物園 大森山動物園 野毛山動物園 茶臼山動物園 かみね動物園 天王寺動物園 京都市動物園 東山動植物園 王子動物園 市川市動植物園 浜松市動物園 上野動物園 平川動物公園 豊橋総合動植物園 薬師池公園 相模原公園 麻溝公園 昭和記念公園 奈良公園 伊豆シャボテン公園 東北サファリパーク 市原ぞうの国 Sayuri World 伊豆アニマルキングダム 那須どうぶつ王国 抱っこしてZoo 富士国際花園 マザー牧場 服部牧場 奥飛騨クマ牧場 成田ゆめ牧場 草津熱帯圏 遊亀公園付属動物園 金沢動物園 須坂市動物園 つくばわんわんランド 油壺マリンパーク マリンピア日本海 男鹿水族館 エプソンアクアスタジアム かごしま水族館 八景島 三津シーパラダイス 熱川バナナワニ園 江ノ島 秋谷 安曇野 猪苗代湖 本埜村 街中 犬小屋 その他 ヒ・ミ・ツ 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 お気に入りブログ
rio’s story 続・まりおの部屋 A little som... ryonouske's ... yukineko's f... カフェエカーネ~おいしい毎日 美旭のパシャ!っとだべさ♪ お散歩日和 wonderful Zoo 私がローマで独りで始めたわけ wakoさんちの猫たち!... 晴れたらいいね♪ ぶぅちゃんのつぶやき日記 morrisの部屋 スマーフ no ひとりごと。 やねのうえのわんこ Link(excite 以外)
やわらかい足跡 愛・いのちあるもの 80%の男 楽をしてもクロウクロウ リトルマイダーリン☆オレ様 秋谷生活@HAKU せれびんのぼやき A little something to say from California 17個☆の栄養素★ a comfortable room lovelyワン♪ da da da ☆ DJM 姫たま日記 ![]() 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
猛獣(846)
小動物・珍獣(828) EF70~200 F2.8L IS II(531) EOS-1DX(486) EF70~200 F2.8L IS(458) EOS 7D(377) EOS 5D Mark III(304) イヌ(298) EOS 5D Mark II(293) EOS-1D MarkIII(272) ネコ(256) OM-D E-M1(236) EF300 F2.8L IS II(184) 霊長類(165) Nikon D7000(154) EF-S 18~200 F3.5~5.6IS(131) EOS 40D(131) AF-S DX18~200 F3.5~5.6G VR II(122) EF300 F4L IS(116) 草食動物(114) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
せっかく自由でパラダイスな土曜日なのに、
朝起きたら、雨が降ってるんだもんなぁ~。 しかも、迂闊にも風邪を引いてしまったみたいです。 ハードだった一週間の疲労がたっぷり溜まってるのだから、 こんな日は家でおとなしく休養するのが一番だけど、 奥さんが留守だという絶好のチャンスに、 そんなモッタイナイこと、できるワケないですよ~。 体調イマイチで、さすがに遠出はきついので、 雨ニモマケズ風邪ニモマケズ、結局のところ、 私のホームグランド、多摩Zooへと出撃しました。 先月、パスポートを更新してから1か月もご無沙汰してるし、 ユキヒョウのミルチャやレッサーパンダのマリモちゃんと、 まだ十分に向き合ってないですからね。 天気予報では9時過ぎには止むハズだった雨も、 むしろ強く降って来ちゃったから参りました。 多摩Zooに到着してみると、無情にも 「雨のため、ユキヒョウの赤ちゃん公開中止します」 とのアナウンスが・・。 ある程度は予測してたけど、やっぱりショックでした。 こうなりゃ、マリモちゃん1本狙いに作戦変更ですよ。 ところがね、風邪の影響か、頭がボ~っとしちゃって、 全然集中できないんですよ。 動きの速いカワウソちゃんに全然ついていけなかったり、 カメラを落としてレンズのフードを割っちゃったり、 高感度に設定したまま明るい場所で撮影しちゃったり、 失敗続きで散々だったのです。 肝心のマリモちゃんですが、ずっと丸くなってお昼寝してて、 本当に毬藻のような状態でした・・。 マリモちゃんを撮れなければ、無理してきた意味がないから、 私はそのまま起きるのを待つことにしたのです。 マリモちゃんの前で粘ること1時間半、 13時半の公開終了5分前に、ようやくマリモちゃんが 目を覚まして動き出しました。やっと訪れた絶好のチャンス、 しかしガラ空きだった展示場前に、みるみる人だかりが・・。 せっかく待機してたのに、お子さんを優先して前に出し 大人は後ろに下がらねばなりません。 最近のお子さんって、けっこう背が高い子が多いから、 頭越しに撮ることができず、ちょっとした隙間を狙って、 マリモちゃんをキャッチするしかないのです。 暗いし狭いし混雑してるし反射するし、 その状況下でマリモちゃんをファインダーに捉えるのは、 本当に至難の業でした。 でもね、このまま撮らずに帰れるかぁ~っていう、 私のカメラマン魂がメラメラと燃え上がり、 ついさっきまでボ~っとしてたのが嘘のように、 標的を捉えたら絶対に外さない、 まるでゴルゴ13のような凄まじい集中力で、 私はシャッターを切ったのです。 そのわずか5分間で、私は心身ともに燃え尽きました・・。 今日の写真は、多摩動物公園のレッサーパンダの赤ちゃん、 マリモちゃん4連発です。 毬藻のような状態がずっと続き、展示終了間際5分間の シャッターチャンスを、なんとか捉えました。 とても暗かったので、ISO3200の超高感度で撮影したため、 画質はイマイチですが、相変わらず鼻ぺチャでカワイイですね~。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by tetsuro-w
| 2008-10-12 00:52
| 多摩動物公園
|
Trackback
|
Comments(12)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
頑張りましたね^^
私も昨日は多摩でした。珍しくはじめて開門前の時間で並んだ程です(笑)もう人が並んでいるのにはびっくり!あいにくの天気だっていうのに。。。もっと天候がよかったらさらに人が多かったことでしょう。 早起きして正解でした^^マリモちゃんにおいては30分くらい警備員さんと2人きり(^_-)貸切状態でした^^;でも撮影は難しいですね。 限られた時間内での勝負!よくぞ頑張りましたよ~。。。 私は12時ころレッサー舎を出発してチータ舎におりました(^_-) ところで >カメラを落としてレンズのフードを割っちゃったり 大丈夫ですか??体調が思わしくないときは無理なさらないでください! 多摩はホームグランドですしね(^_-)
ここのところtetsurowさん、あちらこちらに飛び回ってらしたようですしね。
疲労レベルはかなりのものであったことでしょう。 そうやって必死に動き回っているときって、そのときは「けっこうヤレる?」と思っても、後になって一気に疲れが襲ってきたりしますよね。 どうぞゆっくり体を休めてください。^^ マリモちゃんの、最初の写真に大ウケ!^^ これじゃ、マリモというより、栗ですわ。(笑) それにしてもホントに可愛くてヌイグルミみたい~!
大変な初日になりましたね。
でも、念願のマリモちゃんが撮れて良かった。 お身体大切に~(ヒトの事は言えませんが…)
ひと息ついて、御疲れがどぱーですね。身体が休みたいって言ってるときは、無理しないで休んであげてくださいよ~。マリモちゃんの写真は、一瞬「なに?」って(笑)。こういう姿もよいですね~~。
こうしてPCの前で、tetsurowさまのお話を、ふふふ・・
と笑いながら読ませて頂いているのが何だか 申し訳ないような気がしてきます(*^^;;・・ 汗と涙の結晶作品・・寝起き眼が可愛らしいですね! 1番上のお写真、名前どおりですね・・(^^♪ とても皆、可愛らしい表情ですね!
ryonouskeさま
あらまぁ、ryonouskeさんも昨日は多摩に出撃されたのですね。 私は11時に到着して、通りがかりにカワウソ舎をのぞいたら、 活発に動き回ってたので、そこで1時間ハマっちゃって、 12時にレッサーのところへ行ったから、見事に入れ違いですね(笑)。 やっぱり開門ダッシュするくらいの気合いがなきゃ、 活発に動いてるマリモちゃんには会えないですね。 ryonouskeさんが撮影されたマリモちゃん、とっても楽しみです。 レンズは300mmF4で、組み込まれている白フードが パックリ割れちゃったので、修理に出さねばならず、 けっこう費用が掛りそうです・・。 幸い鏡胴はぶつけなかったので、フードの交換だけで済みそうですが、 う~ん、痛いです。 やっぱり無理をすると、ロクなことがないって教訓ですね・・。
mari_caさま
そうなんですよ、気持ちはどんどん前へと走るんだけど、 最近は身体がついて来てくれません。 その時は良くても、後でガタっときちゃうんですよね。 無理は禁物と思いながら、家で寝てるなんてもったいなくて、 つい欲張ってしまう私です・・。 マリモちゃん、私はmari_caさんのコメントに大ウケです! 確かにコレ、マリモちゃんというより、マロンちゃんですね(笑)。 1時間半近く、ず~っとこの栗状態だったんですよ。 お昼の一番眠たい時間に訪ねた私が悪いんですけどね。
小太郎さま
まったく疲労が溜まると、すぐに風邪をひいちゃうのは、 やっぱり基礎体力が落ちているのでしょうか。 仕事と趣味の両立って、つくづく難しいですねぇ。 小太郎さんもご多忙のご様子、風邪が流行っているようですので、 どうぞお身体ご自愛下さいね。
芽衣さま
いつもの休日なら、おとなしく家で寝てたんでしょうけど、 奥さんが留守だと思うと、このチャンス、逃してなるものかぁ~ って、つい欲張っちゃいました。 それだけ日頃、奥さんに気を遣ってるってコトですよ・・(笑)。 マリモちゃん、この写真を撮ろうと思ったのは、 お尻フェチの芽衣さんの影響かも・・(笑)。 お顔が見えなくてもけっこう楽しくて、ハマっちゃいそうです。
kobaさま
いえいえ、kobaさんのように毎日ご高覧いただいている方が おられると思うからこそ、頑張って写真が撮れるのです。 これからもお気軽に楽しんでいただけたら、とっても嬉しいです。 マリモちゃん、もっと広くて明るいところで公開になればいいのですが、 動き出すとたちまち人だかりができちゃって、 一般の方のお邪魔にならないよう、写真を撮るのも気を遣います。 でも苦労しつつ数枚でもちゃんと撮れると、 それがまた嬉しくて楽しくて仕方ないんですよね。
人気の高い動物を撮るのって大変なんですね、いつも可愛い写真ありがとうございます。
最近は特にお疲れのようだし、無理せず楽しんでください。 カメラを落としたのはキツイですね、フードで済んだようなのでよかったですが、前玉だったらと思っただけでゾッとします...。 ゴルゴなtetsurowさんウケました! マリモちゃんを前にカメラを構える、周りの通行人にはそっと一言.... 『俺の後ろに立つんじゃねぇ...』....ハードボイルドなtetsurowさん想像しちゃいました(笑) マリモちゃん丸くてかわいいです♪ だっこしたらモコモコでしょうね。
美旭さま
最近は動物園ブームというのもあるし、今はちょうど良い気候なので、 やたらと混雑してますね。 特に目玉である赤ちゃんには集中して人だかりが凄いので、 写真を撮るのにもかなり気を遣います。 でも、それゆえに撮れた時の悦びはひとしおですね。 ハードボイルドとは縁遠い小心者なので、いつも遠慮がちに撮ってます。 あの厳しい状況でマリモちゃんを捉えて、私の腕はゴルゴ13並み! って自慢したいところですが、実際には高性能なカメラのお陰ですね・・。 カメラを落とした時には、ホント、寿命が縮まりましたよ。 幸いストラップを咄嗟に引張ったので、フードだけですんだのですが、 そのフード、レンズに組み込み式で白い塗装が施してあるから、 ちょっとお値段高そうです・・。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||