カテゴリ
全体 多摩動物公園 千葉市動物公園 東武動物公園 埼玉こども動物自然公園 羽村市動物公園 ズーラシア やどりきふれあい動物村 福岡市動植物園 八木山動物公園 日本平動物園 大森山動物園 野毛山動物園 茶臼山動物園 かみね動物園 天王寺動物園 京都市動物園 東山動植物園 王子動物園 市川市動植物園 浜松市動物園 上野動物園 平川動物公園 豊橋総合動植物園 薬師池公園 相模原公園 麻溝公園 昭和記念公園 奈良公園 伊豆シャボテン公園 東北サファリパーク 市原ぞうの国 Sayuri World 伊豆アニマルキングダム 那須どうぶつ王国 抱っこしてZoo 富士国際花園 マザー牧場 服部牧場 奥飛騨クマ牧場 成田ゆめ牧場 草津熱帯圏 遊亀公園付属動物園 金沢動物園 須坂市動物園 つくばわんわんランド 油壺マリンパーク マリンピア日本海 男鹿水族館 エプソンアクアスタジアム かごしま水族館 八景島 三津シーパラダイス 熱川バナナワニ園 江ノ島 秋谷 安曇野 猪苗代湖 本埜村 街中 犬小屋 その他 ヒ・ミ・ツ 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 お気に入りブログ
rio’s story 続・まりおの部屋 A little som... ryonouske's ... yukineko's f... カフェエカーネ~おいしい毎日 美旭のパシャ!っとだべさ♪ お散歩日和 wonderful Zoo 私がローマで独りで始めたわけ wakoさんちの猫たち!... 晴れたらいいね♪ ぶぅちゃんのつぶやき日記 morrisの部屋 スマーフ no ひとりごと。 やねのうえのわんこ Link(excite 以外)
やわらかい足跡 愛・いのちあるもの 80%の男 楽をしてもクロウクロウ リトルマイダーリン☆オレ様 秋谷生活@HAKU せれびんのぼやき A little something to say from California 17個☆の栄養素★ a comfortable room lovelyワン♪ da da da ☆ DJM 姫たま日記 ![]() 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
猛獣(846)
小動物・珍獣(829) EF70~200 F2.8L IS II(532) EOS-1DX(487) EF70~200 F2.8L IS(458) EOS 7D(377) EOS 5D Mark III(304) イヌ(298) EOS 5D Mark II(293) EOS-1D MarkIII(272) ネコ(256) OM-D E-M1(236) EF300 F2.8L IS II(184) 霊長類(165) Nikon D7000(154) EF-S 18~200 F3.5~5.6IS(131) EOS 40D(131) AF-S DX18~200 F3.5~5.6G VR II(122) EF300 F4L IS(116) 草食動物(114) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
私って、本当に欲張りな人間なんですよ。
昨日もね、多摩Zooへ行って、 仔ユキヒョウ3兄弟に会うのが目的だったのです。 たまらなく暑いし、ユキヒョウ舎だけに狙いを絞って、 まぁ、せいぜいお隣のレッサーパンダちゃんには ご挨拶くらいして帰るつもりだったんですよ。 仔ユキヒョウたちにはたっぷり会えたし、 もうそれだけで十分満足したハズなのに、 そこで私の‘欲張りの虫’が疼き出したのです。 せっかく来たんだから、やっぱり園内を廻らなきゃ、 もったいないよなぁ~って。 それでジットリと蒸し暑い中、重たい機材を抱えて アップダウンの多いコースを、汗をかきかき歩いたのです。 そしたらね、とっても面白いシーンに出会えたんですよ! 私が昨日のブログに‘大正解’と書いたのは、 実は仔ユキヒョウたちのことだけじゃないのです。 そこで今日の写真です。 欲張って3枚も貼っちゃいます。 私のお気に入りのパルマーワラビーちゃんですが、 なんと小さな赤ちゃんの姿を発見したのです。 そんなニュース、まったく聞いてなかったから、 いきなり遭遇してビックリしましたよ。 ところがワラビー母さんも私の顔を見てビックリしたようで、 その赤ちゃんを慌ててお腹にしまっちゃったのです。 なんとかお腹に入る直前の姿をキャッチしたのですが、 ボンヤリとしか写ってなくて、お顔がよくわかりません。 お母さんのお腹から、赤ちゃんがヒョッコリ お顔を出してくれたら最高なんだけど、残念ながら わずかにお耳がチョロっと出てるだけなんです。 でもね、そこでまた私の‘欲張りの虫’が疼き出して、 ど~しても赤ちゃんのお顔を拝見したくて、 お母さんにストレスを与えないように気をつけながら しばらくその場を離れなかったんですよ。 すると我が子をお腹に収めて安心したお母さん、 疲れたのか横になってお昼寝しちゃったのです。 もうダメかぁ~と諦めかけたその瞬間、 なんと寝ているお母さんのお腹から、赤ちゃんがお顔を出して コッチを見てるじゃないですかぁ~! 私が欲張りじゃなかったら、こんな素敵なシーンには まちがいなく出会えなかったことでしょう。 華奢で可愛らしいパルマーワラビーちゃんが、 重たい赤ちゃんをお腹に抱えるその母性愛の逞しさに、 ものすご~く胸を打たれました。 ああ私って、欲張りな人間で本当によかった・・。 ![]() ![]() ![]() ![]()
by tetsuro-w
| 2008-07-27 23:24
| 多摩動物公園
|
Trackback
|
Comments(16)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
お腹から顔を出した赤ちゃんが、ほんと可愛いですね。
粘りが大事ってことですか。 ほのぼの~
貴重なお写真を有り難うございます。
ビックリしたお母さんの顔・・分りますね!その気持・・ 安心を確信して、安らかに横になるお母さんの顔、 母は、強し、そして、誰よりも優しく・・ 私も、母にもっと、優しくしてあげればよかったかな・・って、 今日は、生前の母の笑顔を改めて思い出しました。 ほのぼのとした暖かなお写真を有り難うございました!
動物ってかわいいですねー。
生きるためには襲ったりもします。 でもむやみに殺したりはしないものです。 この間、タイでタイガーの赤ちゃんと一緒に記念撮影をしました。 抱いていて、懐の中で暴れまわるやんちゃな赤ちゃんでした。 楽しかった。 今日もスマイル
おっきい耳ですね~!
こんなに大きな耳だと子供の声も、お母さんの声もよく聞こえて 分かり合えるでしょうね♪ お母さんの袋からの眺めは安心できて、格別の眺めなのかな。。 これから、さらに日差しも強く暑くなるでしょうから、体に気をつけて 楽しんでくださいね。
粘った甲斐がありましたね(^^)
やっぱり好きな動物は粘っちゃいますよね。
小太郎さま
いつも早朝のコメント、ありがとうございます。 パルマーワラビーの赤ちゃん、初めて目撃できたので、 このチャンスは逃すまいと粘った甲斐がありました。 動物写真はつくづく粘りが大事だということを あらためて感じた次第です。
今日は仕事をサボって上高地に行ってしまいました。
罰が当たって、上高地は雨模様。 池にはまって靴もびっしょり。 悪いことはできませんネ。 でも、18℃。涼しかった~
kobaさま
赤ちゃんを遊ばせてたのに、私がお邪魔したばっかりに ビックリさせちゃって、とっても申し訳なかったです。 でも私の方もまさか赤ちゃんがいるなんて 予期してなかったから、本当に驚きましたよ。 やっぱりお母さんの子どもを守ろうとする愛情は、 何にもまして偉大ですよね。 動物と向き合っていると、色々なことを教えてもらいます。 それがまた、私が動物たちに魅せられている 一つの大きな理由なのです。
kawazukiyoshi さま
動物たちと向き合っていると、本当に‘命の重さ’を 実感します。みんな一生懸命、生きてるんですよね。 タイガーの赤ちゃんと記念写真とは、 とっても貴重なご体験でしたね。 さぞや元気で可愛らしかったことでしょう。 「今日もスマイル」、とっても素敵な決めゼリフですね。 私も先日から、つい口にしてしまいます。 そしてなんだか、ほのぼのとした気分になれちゃいます。
美旭さま
本当にピ~ンと立った大きなお耳が可愛らしいですよね。 自分の身を守るために、神様が与えてくれたのでしょうね。 お母さんの袋の中は、どこよりも安心でしょうね。 でもこの季節、ちょっと暑くてつらいんじゃないの~って、 ヘンに心配しちゃいました(笑)。
りおさま
パルマーワラビーの赤ちゃん、初めて会えたので とっても感動しましたよ。 しかも写真に撮ることができて、本当に嬉しかったです。 とっても蒸し暑かったけど、頑張った甲斐がありました。
小太郎さま
お帰りなさ~い! 日帰りでの遠征、お疲れさまでした。 雨に降られちゃったのは、ちょっと残念でしたね。 でもきっと小太郎さんのことだから、 雨なりに素敵な雰囲気の写真をたくさん撮られたことでしょう。 拝見させていただくのを、とっても楽しみにしております。 しかし18℃とは、羨ましいですねぇ~。 私も上高地に、たまらなく行きたくなっちゃいました。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
おなかの赤ちゃんの写真をキャッチ出来て、
tetsurowさんこそ、ナイスショットですよ~^^ 私は、まだ撮影は勿論、見たこともないです。 お話変わって 御台所さまは お帰りでございますか? まあ、ブログの記事を拝見いたしておりますと ほのぼのフアミリーのご様子が伝わって参ります。 また、話変わって、ブログが絶えず上位のかたはそれなりの魅力があります。無口でも困るし、書き過ぎても困るし、中庸というのが 一番 読む人を魅了するのです。 そんな感じのtetsurowさん、がんばって下さい。 ぽち^^
鍵コメ23:56さま
ご多忙の中、ご丁寧にありがとうございます。 猛暑の折、ご苦労も多いかと思われますが、 お身体くれぐれもご自愛下さいませ。 今後のご活躍をとっても楽しみに致しております。
りりーさま
いつもポチっとありがとうございます。 パルマーワラビーの赤ちゃん、私も初めてだったので、 撮影できてとってもラッキーでした。 赤ちゃん、思ったよりも大きくて、それをお腹にしまうお母さんの偉大さに 本当に感動しました。 ウチの御台所は無事に帰って来たのですが、 いきなり私にケチをつけまくるので、 さっそく大ゲンカしちゃいました(笑)。 そんな我が家の愚痴話をご披露しちゃって、 後で赤面している次第です。 私の場合、ちょっと書き過ぎのような気がしてますが、 こんな調子でマッタリ続けていきたいと思いますので、 これからもどうぞ温かくご支援いただきますよう、 よろしくお願い致します!
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||